ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:神道集

神道集

しんとうしゅう

成立

内部徴証から文和・延文年間(1352〜1361)ごろ成立したと考えられている説話集

作者は不詳だが、各巻の内題の下に「安居院作」とあることから、安居院流唱導の関係者の作とする説がある。

内容

各国の寺社の縁起や神の由来などに関する説話を集めたもので、10巻50話からなる。上野国信濃国下野国の寺社にくわしく、とりわけ、上野国の縁起が多いことから、成立に関して上州に何らかの関連があることが指摘される。

各説話は本地垂迹説をもとに寺社の縁起や諸神の霊験などを描くが、単純な縁起ではなく、人間の愛や苦悩を描くドラマとなっている。

巻二第六話「熊野権現の事」が「熊野の本地」の元になったように、神道集の説話は、御伽草子類、説教浄瑠璃などへ大きな影響を与え、『曽我物語』とも深い関係をもつ。

諸本

古本系

  • 真福寺本
    • 巻1・3・7のみ現存。
    • 永享5年(1433)書写の最古写本
  • 赤城文庫本
    • 巻1を欠く。
    • 貴志正造・近藤喜博編『赤城文庫本 神道集』(角川書店・昭和43年)に影印
  • 天理図書館本
    • 巻6のみ。
    • 渡辺国雄・近藤喜博編『河野本 神道集』(角川書店・昭和37年)に影印(付録)。
  • 彰考館本
    • 巻3以降は赤木文庫本の臨模。
    • 横山重解説『神道集』彰考館本(昭和9年・大岡山書店)に影印。

流布本系

  • 東洋文庫本
    • 近世初期写。
    • 近藤喜博校訂『神道集 東洋文庫本』(角川書店・昭和34年)に翻刻
  • 神宮文庫所蔵豊宮崎本
  • 河野本
    • 近世中期写。
    • 渡辺国雄・近藤喜博編『河野本 神道集』(角川書店・昭和37年)に影印。

参考サイト

参考文献

  • 東洋文庫『神道集』(貴志正造訳・平凡社・昭和42年7月)
    • 抄出・現代語訳
  • 鑑賞日本古典文学23『中世説話集』(西尾光一 貴志正造編・角川書店・昭和52年5月)
    • 抄出

rhizome/神道集.txt · 最終更新: 2014/04/26 23:58 by Satoshi Nakagawa