reader:sinology
目次
中国学主要雑誌論文情報
日本中国学会報(日本中国学会)
- 嚙み合わぬ愛 : 張資平が描いた日中戀愛を中心に / 喬 亞寧 (2025/02/17 07:00)
- 廢名『橋』上篇における文字・風景・想起のダイナミズム : 主人公小林の主體性とストーリーの連續性 / 田中 雄大 (2025/02/17 07:00)
- 『諧聲品字箋』に與えられた翼 : 「正音」字書として讀まれた歷史 / 孫 楊洋 (2025/02/17 07:00)
- 創作白話小說の方法 : 關西大學總合圖書館藏『白話文集』を中心に / 宮本 陽佳 (2025/02/17 07:00)
- 東晉の貴族制と五等爵 / 渡邉 義浩 (2025/02/17 07:00)
- 『說文解字』解釋における段玉裁の複擧字說と錢大昕の連讀說 / 白石 將人 (2025/02/17 07:00)
- 『太平寶卷』と紹興の宣卷 : 書承のことば・口承のことば / 松家 裕子 (2025/02/17 07:00)
- 茉莉園詩派における茉莉花と「茉莉花」詩について : 森春濤・森槐南とその周邊 / 安原 大熙 (2025/02/17 07:00)
- 箭鋒 : 釋惠洪と蘇軾、黃庭堅、そして江西詩派の詩學をつらぬくもの / 淺見 洋二 (2025/02/17 07:00)
- 朱子學における「理一」再考 / 垣內 景子 (2025/02/17 07:00)
中国―社会と文化(中国社会文化学会)
- 家庭と世界 : 「皇明」を編集する : 十六世紀と十七世紀の印本について / YUMING HE ; 永冨 青地 訳 (2024/11/18 07:00)
- 坂元先生を偲ぶ / 原 正人 (2024/11/18 07:00)
- 明末における書籍生産と読書世界への新たなまなざし : 何予明『家庭と世界 : 「皇明」を編集する : 十六世紀と十七世紀の印本について』 / 永冨 青地 (2024/11/18 07:00)
- 追想坂元ひろ子さん / 村田 雄二郎 (2024/11/18 07:00)
- 中国近現代思想像の塗り替えに貢献 : 坂元先生の逝去を悼む / 馬場 公彦 (2024/11/18 07:00)
- 都市と革命の表現様式 : 穆時英「PIERROT」における戴望舒の詩を中心に / 冉 念周 (2024/11/18 07:00)
- 中国における改革開放史の叙述 / 孫 揚 ; 横山 雄大 訳 (2024/11/18 07:00)
- 捕われた王女 : アヘン戦争期における英公主訛伝の起源 / 劉 洋 ; 中越 亜理紗 (2024/11/18 07:00)
- 眉間尺の母 : 魯迅『鋳剣』における復讐 / 黄 嘉慶 (2024/11/18 07:00)
- 『書経』の二つの満洲語訳の言語と経学説 / 渡辺 純成 (2024/11/18 07:00)
中国文化(中国文化学会)
- 唐代古文家としての李翺の位置 / 谷口 匡 (2024/10/07 07:00)
- プレマールの宋学理解 : 『中国の一神教に関する書簡』を参考に / 竹中 淳 (2024/10/07 07:00)
- 『万葉集』巻五の世界と六朝文学 : 大伴旅人・吉田宜の漢文と和歌 / 安藤 信廣 (2024/10/07 07:00)
- 杜甫「蚕穀行」の諸問題 / 後藤 秋正 (2024/10/07 07:00)
- 「白雨」考 : 李白・杜甫から蘇軾・陸游へ / 後藤 秋正 (2024/10/07 07:00)
- 時代を超えた共同製作 : 「顔含碑」の成立について / 陳 錦清 (2024/10/07 07:00)
- 文化運搬者の視点から見る漢学者の清国渡航 : 岡千仭の蔵書目録を手がかりに / 閻 秋君 (2024/10/07 07:00)
- 杜甫「唐故万年県君京兆杜氏墓誌」訳注(1) / 杜 甫 ; 三上 英司 訳 (2024/10/07 07:00)
- 玲瓏山館叢刻本『稽瑞』翻刻・校註(3)玉龜・玉羊(蒼鳥・靑狐) / 山崎 藍 ; 下野 玲子 (2024/10/07 07:00)
東方学(東方学会)
- 礪波護先生を偲びて (追悼 礪波護先生) / 辻 正博 (2025/03/03 07:00)
- 學問の思い出 : 金子修一先生を圍んで / 金子 修一 ; 鶴間 和幸 ; 石橋 崇雄 ; 速水 大 (2025/03/03 07:00)
- 追悼 森安孝夫先生 (2025/03/03 07:00)
- 南開大學日本硏究の展開と展望 : 劉岳兵編著『南開大學日本硏究史料紀事編年』の檢討から / 西山 尙志 (2025/03/03 07:00)
- 第四十三囘 令和六年度 東方學會賞發表 (2025/03/03 07:00)
- 昌平坂學問所藏書目錄の變遷について / カパッソ ダニーロ (2025/03/03 07:00)
- 元雜劇におけるいわゆる揷曲について / 李 家橋 (2025/03/03 07:00)
- 謝靈運「登臨海嶠初發彊中作」詩が內包する道敎世界 : 王子喬、および許邁と臨海との關わりから / 堂薗 淑子 (2025/03/03 07:00)
- 騎馬民族征服說再考 : 日本列島古墳時代における騎馬文化の出現 / 諫早 直人 (2025/03/03 07:00)
- 孫詒讓『周禮正義』鄭君「兩解」辨 / 橋本 秀美 (2025/03/03 07:00)
斯文(斯文会)
- 湯島聖堂文化講演会 古くて新しい病気、糖尿病 / 田嶼 尚子 (2024/09/16 07:00)
- 林羅山の随筆について / 長尾 直茂 (2024/09/16 07:00)
- 中村敬宇 : 最後の昌平黌儒官 / 村山 吉廣 (2024/09/16 07:00)
- 徒然攷 : 『詩經』の古注・毛傳を手懸かりに / 遠藤 寬朗 (2024/09/16 07:00)
- 『論語』公冶長第五「子貢曰、我不欲人之加諸我也」の章 : 令和五年度 湯島聖堂孔子祭 講経 / 水野 実 (2024/09/16 07:00)
- 『論語』に載せられた誰のものか分からない言葉 / 村山 敬三 (2024/09/16 07:00)
- 吉田松陰の『孟子』解釈 : 梁恵王・斉宣王論に関して / 松野 敏之 (2024/09/16 07:00)
- 『中國古典飜譯の諸問題』補遺 / 岩本 憲司 (2024/09/16 07:00)
- 秋月韋軒と南摩羽峯 : 書簡と漢詩文とを併せて草行書で読むことの意義 / 池澤 一郎 (2024/09/16 07:00)
- 壬生藩の刊行物 / 高橋 良政 (2024/09/16 07:00)
東洋文化(無窮会)
- 無窮会所蔵松尾捨治郎旧蔵本について / 鈴木 望 (2025/02/17 07:00)
- 『源氏物語』「夕顔」意象考 / 張 培華 (2025/02/17 07:00)
- 格助詞「が」の正体。あるいは「肇語」という提案 : 「神学論争」を超えて / 本間 也寸志 (2025/02/17 07:00)
東方宗教(日本道教学会)
- 「ハーバード道敎硏究シンポジウム」參加報吿記 / 酒井 規史 (2025/01/27 07:00)
- 道敎關係著書論文目錄 2023(令和5)年 / 池平 紀子 ; 范 倩彤 ; 角田 志穗 (2025/01/27 07:00)
- 書評・新刊紹介 二ノ宮聰著『泰山諸神の信仰の展開 : 東嶽大帝から碧霞元君へ』 / 劉 玉潔 (2025/01/27 07:00)
- 書評・新刊紹介 田中文雄編『冥府考 : 死者の世界』 / 吉田 隆英 (2025/01/27 07:00)
- 書評・新刊紹介 秋岡英行・垣內智之・加藤千惠著『煉丹術の世界 : 不老不死への道』 / 橫手 裕 (2025/01/27 07:00)
- 六朝道敎における鍊度觀の變遷 : 南宮と洞陽宮を中心に / 廣瀨 直記 (2025/01/27 07:00)
- 司馬彪『莊子注』の養生思想 / 海藤 水樹 (2025/01/27 07:00)
中唐文学会報(中唐文学会)
- 杜甫作品対照表 / 好川 聡 (2024/12/09 07:00)
- 訳注 賈島詩譯註(11) / 齋藤 茂 ; 愛甲 弘志 ; 中木 愛 ; 上原 尉暢 ; 谷口 高志 ; 加藤 聰 (2024/12/09 07:00)
- 訳注 附論 讀賈島詩札記(4)僧侶を送る詩 / 齋藤 茂 (2024/12/09 07:00)
- 柳宗元の「弁」をめぐって : 永州期における学術との関係を中心として / 名越 健人 (2024/12/09 07:00)
- 白居易「遊悟真寺詩」と趙翼 / 汪 洋 (2024/12/09 07:00)
- 明代『唐詩解』における白居易評価 / 陳 禕璇 (2024/12/09 07:00)
- 李紳の詩における文学精神と政治理念 : 楽府体の「古風」二首と「聞里謡効古歌」を中心に / 席 暢 (2024/12/09 07:00)
- 初唐诗歌语言艺术 : 以《珠英学士集》为中心 / 谢 雨霏 (2024/12/09 07:00)
reader/sinology.txt · 最終更新: 2020/12/30 16:48 by Satoshi Nakagawa