text:isoho:ko_isoho3-12
目次
下巻 第12 鷲と烏の事
校訂本文
ある鷲、餌食(ゑじき)のために、羊の子をつかみ取つて食らふことありけり。烏(からす)、これを見て、「あなうらやまし。いづれも鳥の身として、何かはかやうにせざるべき」と我慢おこし、「われも」とて、野牛のあるを見て、つかみかかりぬ。それ、野牛の毛は縮みて深きものなり。かるがゆゑに、かへつておのれが脛(すね)をまとひて、はためくところを、主人、走り寄つて、烏を捕りて、「奇怪(きつくわい)なり。いましめて命を絶つべけれども」とて、羽を切つてぞ放しける。
ある人、かの烏に向かつて、「なんぢは何者ぞ」と問へば、烏、答へて云はく、「昨日は鷲、今日は烏なり」と云へり。
そのごとく、わが身のほどを知らずして、人の威勢(いせい)を羨む者は、鷲のまねをする烏たるべし。
翻刻
十二 鷲の烏の事 あるわしえしきのために羊の子をつかみとつて くらふ事ありけりからすこれを見てあなうらや ましいつれも鳥の身としてなにかはかやうにせ さるへきとかまんおこし我もとてやきうのあるを みてつかみかかりぬそれやきうのけはちちみてふ/3-93r
かきもの也かるかゆへにかへつてをのれかすねを まとひてはためく所を主人はしりよつてからすを とりてきつくわいなりいましめて命をたつへけれ ともとてはねをきつてそはなしけるある人かの 烏にむかつて汝は何ものそととへはからす答云き のふはわしけふはからすなりといへりそのことく 我身のほとをしらすして人の威勢をうらやむもの は鷲のまねをするからすたるへし/3-93l
text/isoho/ko_isoho3-12.txt · 最終更新: by Satoshi Nakagawa