ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:towazu:towazu5-20

とはずがたり

巻5 20 御果ての日にもなりぬれば深草の御墓へ参りて・・・

校訂本文

<<PREV 『とはずがたり』TOP NEXT>>

御果ての日1)にもなりぬれば、深草の御墓へ参りて、伏見殿の御所へ参りたれば、御仏事始まりたり。石泉(しやくぜん)の僧正2)御導師にて、院3)の御方の御仏事あり。昔の御手をひるがへして、御みづからあそばされける御経といふことを聞き奉りしにも、「一つ御思ひにや」と、かたじけなきことの思えさせおはしまして、いと悲し。次に遊義門院4)の御布施とて、憲基法印の弟(おとと)、御導師にて、それも御手の裏にと聞こえし御経こそ、あまたの御ことの中に、耳に立ち侍りしか。

悲しさも今日閉ぢむべき心地して、さしも暑く侍りし日影も、いと苦しからず覚えて、むなしき庭に残りゐて候ひしかども、御仏事果てしかば、還御いしいしとひしめき侍りしかば、誰(たれ)にかこつべき心地もせで、

  いつとなく乾く間もなき袂(たもと)かな涙も今日を果てとこそ聞け

持明院御所5)・新院6)、御聴聞所に渡らせおはします。御透影(すきかげ)見えさせおはしまししに、持明院殿は御色7)の御直衣、ことに黒く見えさせおはしまししも、「今日を限りにや」と悲しく思え給ひて、また院御幸ならせおはしまして、一つ御聴聞所へ入らせおはしますを見参らせるにも、「御後(あと)まで御栄え久しく、ゆゆしかりける御事かな」と思えさせおはします。

<<PREV 『とはずがたり』TOP NEXT>>

翻刻

御はての日にもなりぬれは深草の御はかへまいりて伏見殿の
御所へまいりたれは御仏事はしまりたりしやくせんの
僧正御導師にて院の御かたの御仏事ありむかしの
御手をひるかへして御身つからあそはされける御経と
いふことをききたてまつりしにもひとつ御おもひにやとかた
しけなきことのおほえさせおはしましていとかなしつき
にゆうき門院の御ふせとてけんきほうゐんのおとと
御たうしにてそれも御てのうらにときこえし御経こそ
あまたの御ことの中にみみにたち侍しかかなしさもけふ
とちむへき心ちしてさしもあつく侍し日影もいと/s230l k5-45

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100218515/viewer/230

くるしからすおほえてむなしき庭にのこりゐて候しかとも
御仏事はてしかはくわんきよいしいしとひしめき侍しかは
たれにかこつへき心ちもせて
   いつとなくかはくまもなき袂哉涙もけふをはてとこそきけ
持明院御所新院御ちやうもん所にわたらせおはします御すき
かけみえさせおはしまししに持明院殿は御宮の御なをし
ことにくろく見えさせおはしまししもけふをかきりにやと
かなしくおほえ給て又院御幸ならせおはしましてひとつ
御ちやうもん所へいらせおはしますを見まいらせるにも御あと
まて御さかへひさしくゆゆしかりける御事かなとおほえ
させおはしますこの程よりや又法皇御なやみといふ事/s231r k5-46

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100218515/viewer/231

<<PREV 『とはずがたり』TOP NEXT>>

1)
後深草院の命日。
2)
忠源
3) , 5)
伏見院
4)
姈子内親王
6)
後伏見院
7)
「御色」は底本「御宮」。
text/towazu/towazu5-20.txt · 最終更新: 2019/11/12 16:07 by Satoshi Nakagawa