ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho7-086

醒睡笑 巻7 謡

28 かたのごとくの下手大工能を見物に行きける時・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

かたのごとくの下手大工、能を見物に行きける時、脇が出でて「津の国1)高砂の浦をも一見せばやと存じ候ふ2)」と言ひければ、かの大工、ひたもの感じゐるを、左右にある者ども、「ここな者は何事をうなづくやらん」と聞けば、友達に向かひ、「われは高砂の浦を見て、広いとばかり思ひたるに、今の人は『一間狭(せば)い』と言うたはおもしろい。何にても余分をおきてさげすむべきものなり。これぞ後学や」とて、はたはす感じごとは。

妙な聞きやうや3)

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 かたのことくの下手大工能を見物に行ける
  時わきか出て津のくに高砂の浦(うら)をも一見
  せばやと存候といひけれはかの大工ひた物
  かんしゐるを左右にある者どもここな者は/n7-45r
  何事をうなづくやらんときけば友達(ともだち)に
  むかひわれは高砂の浦を見てひろいと斗
  おもひたるに今の人は一間(けん)せはいといふたは
  おもしろいなににても餘分(よふん)をおきてさけす
  むへき物也これぞ後学(こうがく)やとてはたはす
  かんしごとは   妙なききやうや/n7-45l
1)
摂津国。播州の誤り。
2)
謡曲「高砂」「播州高砂の浦をも一見せばやと存じ候。」
3)
底本、この文小書き。
text/sesuisho/n_sesuisho7-086.txt · 最終更新: 2022/08/21 17:45 by Satoshi Nakagawa