ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho2-104

醒睡笑 巻2 賢だて

14 二条院和歌好ませおはしましける時・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

二条院1)、和歌好ませおはしましける時、岡崎の三位2)、御侍(ぎよじ)の歌読みにてさぶらはれけるに、この聞こえ高きによりて、清輔朝臣3)召されて殿上にさぶらひけり。

いみじき4)面目なりけるを、ある時の御会に、清輔、いづれの山とか、「このもかのも」といふことを詠まれたりければ、三位、これを難じていはく、「筑波山こそ『このもかのも』とは詠め。おほかた山ごとにいふべきにはあらず」と難ぜられければ、清輔、申していはく、「筑波山までは申すべきならず。河などにも詠み侍るべきとこそ」とつぶやきければ、三位あざ笑ひて、「証歌(しようか)奉れ」と申されけるに、清輔のいはく、「大井川の会に、躬恒5)が序書ける時、『大井川のこのもかのも』と書けること、まさしく6)侍るものを」と言ひたりければ、諸人、口を閉ぢてやみにけり。

あながちに物をば難ずまじきことなり。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 二条院和哥好ませおはしましける時
  岡崎の三位御侍の哥読にてさふらはれける
  に此聞へたかきによりて清輔朝臣めさ
  れて殿上にさふらひけりいとしき面目也
  けるを或時の御会に清輔いつれの山と
  かこのもかのもといふ事をよまれたりけれは/n2-53r
  三位これを難じていはくつくば山こそこの
  もかのもとはよめ大かた山ことにいふへきには
  あらすと難せられけれは清輔申ていはく
  つくは山迄は申へきならす河なとにも
  よみ侍へきとこそとつふやきけれは三位あ
  さはらひて証歌奉れと申されけるに
  清輔のいはく大井川の会に躬恒か序
  かける時大井川のこのもかのもとかける
  事にかさしく侍るものをといひたり/n2-53l
  けれは諸人口を閉(とち)て止にけりあなかちに
  物をはなんすましき事也/n2-54r
1)
二条天皇
2)
藤原範兼
3)
藤原清輔
4)
「いみじき」は底本「いとしき」。諸本により訂正。
5)
凡河内躬恒
6)
「まさしく」は底本「にかさしく」。諸本により訂正。
text/sesuisho/n_sesuisho2-104.txt · 最終更新: 2021/09/09 22:57 by Satoshi Nakagawa