ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho8-142

醒睡笑 巻8 茶の湯

8 足利の門前に姥あり往来の出家に茶を施す・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

足利1)の門前に姥(うば)あり。往来の出家に茶を施す。されば、「学侶(がくりよ)の智恵を察せん」とたくみ、僧来たつて茶を所望すれば、「人のひいた2)茶はおりない」と言へり。時に僧、「風がひいたり3)とも飲まん」といふ。姥、大いに喜んで与へたり。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 足利の門前に姥あり往来の出家に茶を
  ほとこすされば学侶の智恵を察せん/n8-54l
  とたくみ僧来つて茶を所望すれは人のひい
  き茶はおりないといへり時に僧風かひかたりとも
  のまんといふ姥大によろこんであたへたり/n8-55r
1)
足利学校
2)
「ひいた」は底本「ひいき」。諸本により訂正。
3)
「ひいたり」は底本「ひかたり」。諸本により訂正。
text/sesuisho/n_sesuisho8-142.txt · 最終更新: 2023/02/16 21:04 by Satoshi Nakagawa