ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho6-070

醒睡笑 巻6 悋気

1 夫婦もろ白髪まで添ひたりし祖父先に立ち朝一片の雲とのぼる・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

 二人寝て見るとも船は狭(せば)からじ夢を乗せじと荒き浪かな1)

夫婦もろ白髪(しらが)まで添ひたりし、祖父(おほぢ)先に立ち、朝一片の雲とのぼる。篠(ささ)の一夜とて、唐土(もろこし)の帝には三千の后あり。夕になれば、羊の車に召され、かれが行き止まる局の前に降りさせ給ひ、比翼連理の語らひあり。されば、「羊は篠を好みて食す。わがもとにやとどまらん」と、おのおの局のまへに篠を植ゑぬはなし2)。「竹葉羊車過別院。今宵空聴半夜鐘。(竹葉羊車別院を過ぐ。今宵空しく半夜の鐘を聴く。」と作りし詩は、この故事にてありけり。されば、君恩を受くること、わづかその篠の一夜3))を限りにて、二夜と逢はぬ中だにも、名残は思ふ習ひあり。

まして老らくの腰に梓(あづさ)の弓を張るまで添ひ馴れし仲なれば、寝て思ひ、起きてあこがれ、袖は涙に朽ち果てて、つかの間も早く終り、一つ蓮(はちす)の縁を結ばんことをのみ、くどきばかりに歎きけるを、隣の者をかしがりて、ふと姥(うば)がもとに行き、「このほどは久しや。善光寺へ参り、祖父におうて候ふは」。「さて、いかなるありさまや」と問ふ。「そのことよ。三途河の姥4)と夫婦(めをと)になり、やくたいもなき浮世狂ひや」と言ふ。

姥、たちまちに気色変はり、杖を持ちて十王堂に走り、「あら憎(にく)のうばが、人の男を取りたるや」と、木に作りたる形をさへ叩きて、恨み恨みて叩きごとは。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

   悋気
   ふたりねて見るとも船はせばからし
   夢をのせしとあらき浪かな
一 夫婦もろしらがまてそひたりし祖父先にたち
  朝一片の雲とのほる篠の一夜とてもろこ
  しの帝には三千の后あり夕になれは羊の車
  にめされかれが行とまる局の前におりさせ
  給ひ比翼連理のかたらひありされは羊は
  篠をこのみて食すわかもとにやととまらん/n6-34l
  とをのをの局のまへに篠をうへぬはなし竹葉
  羊車過別院今宵空聴半夜鐘と作りし
  詩は此古事にてありけりされは君恩をう
  くる事わつか其篠の一夜をかぎりにて二夜
  とあはぬ中たにも名残は思ふ習ありまして
  老らくの腰に梓の弓をはるまでそひ馴し中な
  れはねて思ひおきてあこかれ袖は涙にくち果て
  つかのまもはやくをはり一つはちすのえんをむす
  はん事をのみくどきばかりに歎けるをとなりの者/n6-35r
  おかしかりてふとむばがもとに行此程は久しや
  善光寺へ参り祖父におふて候はさていかな
  るありさまやととふ其事よ三途河の姥と
  めをとになりやくたいもなき浮世くるひやとい
  ふ姥忽にけしきかはり杖を持て十王堂にはしり
  あらにくのむはが人の男を取たるやと木につく
  りたるかたちをさへたたきてうらみうらみてたたきことは/n6-35l
1)
この歌、後の話の前にあり、説話とは無関係。
2)
『晋書』后妃伝
3)
夜・節(よ
4)
奪衣婆
text/sesuisho/n_sesuisho6-070.txt · 最終更新: 2022/05/10 15:51 by Satoshi Nakagawa