ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho5-077

醒睡笑 巻5 人はそだち

10 山の一院に児三人あり・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

1)の一院に、児(ちご)三人あり。

一人は公家にておはせし。坊主、「年に二度(ふたたび)物思ふ」といふ題を出だせり。

  春は花秋は紅葉の散るを見て年にふたたび物思ふかな

一人の小児は侍にてありし。「夜は二度物思ふ」といふ題なり。

  宵は待ちあかつき人の帰るさに夜はふたたび物思ふかな

いま一人の児は中方(ちうばう)2)の子なり。「月に二度物思ふ」といふ題にて、

  大師講地蔵講にも呼ばれねば月にふたたび物思ふかな

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 山の一院に児(ちご)三人あり一人は公家にておはせし
  坊主年(とし)に二度物思ふといふ題を出せり
   はるは花あきは紅葉のちるをみて
    年に二度物おもふかな/n5-56l
  一人の小児は侍にてありしよるは二度物思と
  いふ題なり
   宵は待あかつき人のかへるさに
    夜は二度物思ふかな
  いまひとりの児は中方(ちうはう)の子也月に二度物思
  といふ題にて
   大師講地蔵講にもよはれねは
    月に二たひ物思ふかな/n5-57r
1)
比叡山延暦寺
2)
中間法師
text/sesuisho/n_sesuisho5-077.txt · 最終更新: 2022/03/19 16:47 by Satoshi Nakagawa