ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho4-112

醒睡笑 巻4 唯あり

23 宮仕へする侍あり人まねして清水へ千度詣を二度したり・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

宮仕へする侍あり。人まねして清水1)へ千度詣(せんどまうで)を二度したり。後、傍輩(はうばい)と双六を打ち負けて、いたく責めければ、「われ持ちたる物なし。清水に二千度参りたるあり。それを渡さん」と言ひけり。聞く人笑ひけるを、勝ちたる侍、「渡さば得ん2)と、その日より精進し、三日といひける日、清水へ連れ参り、言ふままに文(ぶん)書き、御前にて師の僧呼び、ことのよし申させ、「二千度参り某(それがし)に双六に打ち入れつ」と書きて取らせければ、請け取り悦び伏し拝みて出でけり。

負け侍は、思ひかけぬことに捕へられ、人屋(ひとや)にゐにけり。取りたる侍は、徳付き司(つかさ)になりて、たのしくぞありける。

「目に見えぬものも、まことをいたし取りければ、仏あはれと思したりけるなむめり」とぞ、人言ひける。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 宮つかへする侍あり人まねして清水へ
  千度詣(まふて)を二度したり後傍輩と双六を
  うちまけていたくせめけれはわれ持たる/n4-63l
  物なし清水に二千度参りたるありそれ
  を渡さんといひけり聞人笑けるを勝たる
  侍わたさはえ人と其日より精進(しやじん)し三日と
  いひける日清水へつれまいりいふままに文(ふん)かき
  御前にて師の僧よひ事のよし申させ
  二千度参某(それかし)に双六に打いれつと書てと
  らせけれは請取悦(よろこひ)ふし拝て出けりまけ
  侍は思かけぬ事にとらへられ人屋に居に
  けりとりたる侍は徳つきつかさに成て/n4-64r
  たのしくそありける目に見えぬ物も誠
  をいたしとりけれは仏あはれとおほしたり
  けるなむめりとそ人いひける/n4-64l
1)
清水寺
2)
「得ん」は底本「え人」。諸本により訂正。
text/sesuisho/n_sesuisho4-112.txt · 最終更新: 2022/02/06 15:38 by Satoshi Nakagawa