text:sesuisho:n_sesuisho3-095
醒睡笑 巻3 自堕落
19 ある檀那寺に参りしばらく雑談し立ちざまに・・・
校訂本文
ある檀那、寺に参り、しばらく雑談(ざうたん)し、立ちざまに、「明日、無菜(ぶさい)の斎(とき)を申さん」と言へば、庫裏(くり)から妙(めう)1)が楚忽(そこつ)に出でて言ひける、「幸ひのことや。明日(あす)はお坊様の精進の日じや」。
僧の方より旦那を呼ばんに言ふべき仁義ではおりないか2)。
『仁王経』に、「比丘地立(びくちりふ)、白衣高座(びやくえかうざ)」。 白衣は俗なり。
世の末は墨の衣(ころも)も武士(もののふ)の奴(やつこ)となれる法(のり)ぞ悲しき
中峰和尚修行の記に、「身着法衣、思染俗塵(身には法衣を着れども、思は俗塵に染めり)」
墨染の衣に似たる心かと問ふ人あらばいかが答へん
遁世(とんせい)の遁の一字を書き替へて昔は遁(のが)れ今は貪(むさぼ)る
翻刻
一 或檀那(たんな)寺に参りしばらく雑談(ざうたん)し たちさまに明日無菜の斎(とき)を申さんとい へは庫裏(くり)からめうか楚忽(そこつ)に出ていひける幸の 事やあすはお坊様の精進の日しや 僧の方より旦那をよはんにいふべき仁義ではおりないか 仁王経に比丘(ひく)地立(ちりう)白衣(びやくえ)高座(かうざ) 白衣は俗也 世の末は墨の衣も武士の 奴(やつこ)となれる法そかなしき/n3-44l
中峯和尚修行ノ記ニ 身着法衣思染俗塵 墨染の衣に似たる心かと とふ人あらばいかがこたへん 遁世(とんせい)の遁(とん)の一字を書かへて むかしは遁(のか)れ今はむさぼる/n3-45r
text/sesuisho/n_sesuisho3-095.txt · 最終更新: 2021/11/03 17:24 by Satoshi Nakagawa