ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho3-022

醒睡笑 巻3 不文字

3 元日に羹を祝ふところへ数ならぬ者礼に来たる・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

元日に羹(かん)を祝ふところへ、数ならぬ者礼に来たる。亭主、「膳を出せ」と言ふに、そのまますゑたり1)。亭、嬉しげに、「積善(しやくぜん)の余慶(よけい)じや」など感ずるを聞き、「さては、かやうに下には芋・大根を盛り、中に餅、上に豆腐・くくたちを盛るをば、『積善の余慶』といふことよ」と覚えて立ち、件(くだん)の者、またさる方へ行く。

膳出でたり。見れば、今度のは豆腐とくくたちを下に盛り、中に餅、上に芋・大根を盛りたり。箸を持ちてほめけるは、「さても、この余慶の積善は、一段温かにでき参らせたるよ」と申しけり。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 元日にかんをいはふ処へ数ならぬ者礼に来る
  亭主膳を出せといふにそのまままへたり亭
  うれしけに積善(しやくせん)の余慶(よけい)しやなどかんずるを/n3-12r
  聞さてはかやうに下にはいも大根をもり中に餅
  上にたうふくくたちをもるをは積善(しやくせん)のよけいと
  いふ事よとおほえてたち件の者又去かたへ
  行膳出たり見れは今度のはたうふとくくたち
  を下にもり中にもち上にいも大根をもりたり
  箸をもちてほめけるは扨も此余慶(よけい)の積善(しやくせん)は
  一段あたたかに出来まいらせたるよと申けり/n3-12l
1)
「すゑたり」は底本「まへたり」。諸本により訂正。
text/sesuisho/n_sesuisho3-022.txt · 最終更新: 2021/09/20 22:54 by Satoshi Nakagawa