text:sesuisho:n_sesuisho1-137
醒睡笑 巻1 祝ひ過ぎるも異なもの
5 ある者正月二日の夜夢に思ひ寄らずわが身に癩瘡出で来たる体を見・・・
校訂本文
ある者、正月二日の夜、夢に、思ひ寄らずわが身に癩瘡(らいさう)出で来たる体(てい)を見、目覚め、つくづく案ずるやう、「かれをば『物よし』といふなれば、仕合はせ、何はにもの良からう端かや」と。
その分にてよかりしを、なほうたてしきことに思ひ続け、卜形(うらかた)する人のもとに行き、「過ぎにし夢を合はされよ1)と言へば、書物取り出だし、算(さん)など置き、あげくに、「過ぎし夜の夢のやう、さだかに語り給へ」と言ふ。「さることよ」と、ありのまま告げければ、卜人(ほくじん)つくづく思案する体にて、「のち、ただ養生を召されよ。生身(いきみ)ぢやほどに、ほんはあるまい」と判じける。
翻刻
一 ある者正月二日の夜夢におもひよらす 我身に癩瘡(らいさう)いてきたるていを見目さめ つくつくあんするやうかれをは物よしといふなれは/n1-68l
仕合なにはに物よからふはしかやとその分にて よかりしをなをうたてしき事におもひつつ けうらかたする人のもとに行過にし夢をには されよといへは書物取出し算などをきあ けくに過し夜の夢のやうさだかにかたり 給へといふさる事よとありのままつけけ れは卜人(ほくちん)つくつく思案する体にてのちた たやうじやうをめされよいき身しやほとにほん はあるまいとはんしける/n1-69r
1)
「合はされよ」は底本「にはされよ」。諸本により訂正。
text/sesuisho/n_sesuisho1-137.txt · 最終更新: 2021/06/01 21:07 by Satoshi Nakagawa