ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho1-028

醒睡笑 巻1 謂へば謂はるる物の由来

28 豆腐を串に刺して焙るをなど田楽とはいふ・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

豆腐を串に刺して焙(あぶ)るを、など田楽(でんがく)とはいふ。

されば田楽の姿、下には白袴を着、その上に色ある物をうちかけ、鷺足(さぎあし)に乗り、踊る姿、豆腐の白に味噌を塗りたてたるは、その1)舞ふ体(てい)に似たるゆゑ、田楽といふにや。

夢庵2)の歌に、

  高足(たかあし)を踏みそこなへる面目(めんぼく)を灰にまぶせる冬の田楽

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 豆腐を串にさして焙(あふ)るをなと田楽(てんかく)とはいふ/n1-14l
  されば田楽のすがた下には白袴(はかま)をき其上
  に色ある物をうちかけ鷺足(さぎあし)にのりおとるす
  かた豆腐の白に味噌をぬりたてたるはおの(そのか)まふ
  ていに似たるゆへ田楽といふにや夢庵の歌に
   たかあしをふみそこなへるめんぼくを
   はひにまぶせる冬のでんかく/n1-15r
1)
底本「おの」に「そのか」と朱書で傍注。傍注に従う。
2)
肖柏
text/sesuisho/n_sesuisho1-028.txt · 最終更新: 2021/04/07 17:08 by Satoshi Nakagawa