ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami2-13

唐鏡 第二 周の始めより秦にいたる

13 周 霊王

校訂本文

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

第二十四の主をば霊王と申しき。生まれて御ひげましましき。ありがたかりしことなり。

二十一年にぞ孔子は生まれ給ひし。これは儒童菩薩の権化なり。これも天地経には、「儒童在彼号曰孔丘。漸々教化令其孝順」と見えたり。孔子の貫首(くわんじゆ)の御弟子顔回は、光浄菩薩なり。仏遣三聖権化一方といへるは、老子・孔子・顔回の御ことなり。

この時、盗跖(たうせき)1)とて、猛悪の者ありき。教化のために、孔子、その家へ行き給ひしかども、さらに聞入れず。追ひ返し奉りしを、「孔子倒(くじたふれ)」とは申すなり2)

孔子の御子、伯魚(はくぎよ)生まるる時、魯の昭公、鯉魚(りぎよ)を賜ひき。孔子、君の賜(たまもの)を喜びて、やがて鯉(り)と名づけて、字(あざな)をば伯魚と申しき。今の世まで産所へ鯉魚を送ること、このゆゑなるべし。

この王の太子は、王子晋3)と申しき。緱嶺(こうれい)といふ山にて仙にのぼりて、御位には即き給はず。衆生教化のため日本国に跡を垂れ給ひて、熊野権現と申す説あり。もしまことならば、利益衆生の御心ざし籌量(ちうりやう)のおよぶべき4)にもあらず。5)

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

翻刻

第廿四の主をは霊王と申きむまれて御ひけましまし
きありかたかりし事なり廿一年にそ孔子はむまれ
給しこれは儒童菩薩(シユドウホサツ)の権化也これも天地経には
儒童(シユドウ)在(ザイ)彼号(ヒカウ)曰(サツ)孔(ク)丘漸(セン)々教化(ケウカ)令(リヤウ)其(コ)孝順(ケウシユン)とみへたり孔子の
貫首(クワンシユ)の御弟子顔回は光浄菩薩也仏遣三聖権化
一方といへるは老子孔子顔回の御事なりこの時盗跖(トウセキ・キシヤナル人也)とて/s41l・m73

https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100182414/viewer/41

猛悪(マウアク)のもの有き教化のために孔子其家へ行たまひしかとも
さらに聞いれすをひかへしたてまつりしを孔子倒(タフレ)とは申なり
孔子の御子伯魚(ハクギヨ)むまるる時魯(ロ)の昭公鯉魚をたまひき孔子
君の賜(タマモノ)をよろこひてやかて鯉(リ)と名けて字(アサナ)をは伯魚と
申きいまの世まて産所へ鯉魚を送ことこの故なるへし
此王の太子は王子晋(シン)と申き緱(コウ・護)嶺(レイ)といふ山にて仙に
のほりて御位には即給はす衆生教化のため日本国に
跡をたれ給て熊野権現と申す説ありもしまことな
らは利益衆生の御心さし籌量(チウリヤウ)のおよふへき(イ処)にもあらす/s42r・m74
イ廿五景王廿六悼王/s42l・m75

https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100182414/viewer/42

1)
底本「キシヤナル人也」と注。
3)
太子晋・王子喬
4)
底本「処」と異本注記。
5)
底本「廿五景王廿六悼王」と異本注記。
text/karakagami/m_karakagami2-13.txt · 最終更新: 2022/11/22 12:20 by Satoshi Nakagawa