ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:karakagami:m_karakagami1-17

唐鏡 第一 伏羲氏より殷の時にいたる

17 殷 帝武乙

校訂本文

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

第二十七の主は帝武乙(ぶいつ)と申しき。無道の君なり。人形を作りて、これを天神といふ。ともに博奕し給ふ。天神のそばに人をすゑて、代りに打たしむ。天神負けぬれば、その人形をうち割る。

また、革の袋を縫ひて、血を盛りて、仰(あふ)ぎてこれを射給ひて、名付けて「天を射る」とのたまひき。河渭1)の間に狩し給ひけるに、にはかに雷鳴りて震死せられ給ひぬ。2)

<<PREV 『唐鏡』TOP NEXT>>

翻刻

第廿七の主は帝武乙(フイツ)と申き無道の君なり人形を作てこ
れを天神といふともに博奕し給ふ天神のそはに人をすへ
てかはりにうたしむ天神まけぬれはその人形をうち
はる又革(カハ)のふくろをぬいて血をも(りイ)てあふきてこれを射
給てなつけて天を射とのたまひき河渭(カヰ)の間に狩(カリ)
し給けるに暴(イヤウ・ニワカ)に雷なりて震死せられ給ぬ
イニ廿八大丁(武乙子)廿九帝乙(丁子)/s24r・m46

https://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100182414/viewer/24

1)
黄河と渭水
2)
底本、「廿八大丁(武乙子)廿九帝乙(丁子)」と異本注記。
text/karakagami/m_karakagami1-17.txt · 最終更新: 2022/11/01 00:51 by Satoshi Nakagawa