ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku4-7

今昔物語集

巻4第7話 優婆崛多会波斯匿王妹語 第七

今昔、天竺に優婆崛多と申す証果の羅漢在ます。

1)、涅槃に入給て後の人なれば、仏の御坐しけむ御有様の極て恋しく思え給ければ、「仏に値ひ奉る人は、于今世に有や」と尋給ふに、人告て云く、「波斯匿王の御妹、百十余歳にして坐す。幼稚の時、仏に値ひ奉れる人也。只此れ也」と。

優婆崛多、此の告を得て、喜を成して、彼の尼の御許に詣で給ふ。行き至て、対面すべき由を申し入れさす。尼、呼び入れ給ふに、戸の脇に坏(つき)に油を一盛入れて居たり。優婆崛多、対面するを喜て、怱(いそぎ)入る程に、裳の裾、此の油坏に懸たり。其の時に油を塵許泛(こぼ)したり。

尼、優婆崛多に会て云く、「何事に依て来り給へるぞ」と。優婆崛多、答て云く、「詣たる故は、仏の御坐けむ御有様、極て恋しく思ひ給つれば、其の事承らむが為に詣る也」と。尼の云く、「悲くも侍るかな。仏、涅槃に入給て後、纔に百年許にこそ成り侍りぬらめ。其の間、仏法の衰へたる事、遥か也。仏の御坐し時、極て様悪く物に狂ふ様也し御弟子、一人侍りき。名は鹿群比丘と云き。仏、常に此れを呵嘖し給て、勘当を蒙りてなむ侍し。其れに、君は、艶(えもい)はず貴く、戒を持(たも)ち、威儀を調へたる事は御坐ぬれども、其の戸の脇に侍る油は、御裳の裾懸りて、塵許泛し給ぬるは。彼の時、物に狂ひ騒かりし御弟子は、露然る事も侍らざりき。此れを以て知るに、仏の御坐し世と、近来とを思ひ比ぶるに、事の他にも衰にけるかな」と云を聞くに、優婆崛多、極て恥かし。身を砕くが如く思ゆ。

其の後、尼、亦語る様、「我が祖(おや)の許に、仏、御坐したりき。即ち、還り給ひにき。我れ、其の時に幼稚なりしに、指(さし)たりし金の簪、俄に失にき。求むと云へども、得る事能はず。仏、還り給て後、七日を過て、臥たる床の上に此の簪有り。怪くて尋れば、仏の御金(こがね)の光の、還給て後、七日まで留りければ、此の金の簪は、其の御光に消て見えざりける也けり。八日と云ふ朝に、御光失せて後に、簪は見付たりし也。然れば、仏の御光は、御坐ぬる所に、七日まで留りて曜(かがやき)し也。此の如の事許なむ、髣(ほのか)に思え侍り。其の外の事は、幼稚なりし時の事なれば、思え侍らず」と。

此の如く語るを聞くに、涙流れて、云はむ方なく悲くて、還り給ひにけりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
釈迦
text/k_konjaku/k_konjaku4-7.txt · 最終更新: 2016/07/28 14:54 by Satoshi Nakagawa