ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku31-33

今昔物語集

巻31第33話 竹取翁見付女児養語 第卅三

今昔、□□天皇の御代に、一人の翁有けり。竹を取て籠(こ)を造て、要する人に与へて、其の功を取て、世を渡けるに、翁、籠を造らむが為に、篁に行き竹を切けるに、篁の中に一の光り有り。其の竹の節の中に、三寸許なる人有り。

翁、此れを見て思はく、我れ年来竹取つるに、今此る物を見付たる事を喜て、片手には其の小き人を取り、今片手に竹を荷て、家に返て、妻の嫗に、「篁の中にして此る女児をこそ見付たれ」と云ければ、嫗も喜て、初は籠に入れて養けるに、三月許養けるに、例の人に成ぬ。

其の児、長大するままに、世に並び無く端正にして、此の世の人とも思えざりければ、翁・嫗、弥よ此れを悲び愛して傅ける間に、此の事、世に聞え高く成てけり。

而る間、翁、亦竹を取らむが為に篁に行ぬ。竹を取るに、其の度は竹の中に金を見付たり。翁、此れを取て家に返ぬ。然れば、翁、忽に豊に成ぬ。居所に宮殿・楼閣を造て、其れに住み、種々の財庫倉に充ち満てり。眷属、衆多(あまた)に成ぬ。亦、此の児を儲てより後は、事に触れて思ふ様也。然れば、弥よ愛し傅く事限無し。

而る間、其の時の諸の上達部・殿上人、消息を遣て仮借(けさう)しけるに、女、更に聞かざりければ、皆心を尽して云せけるに、女、初には、「空に鳴る雷を捕へて将来れ。其の時には会はむ」と云けり。次には、「優曇華と云ふ花有けり。其れを取て持来れ。然らむ時に会はむ」と云けり。後には、「打たぬに鳴る鼓と云ふ物有り。其れを取て得させたらむ折に、自ら聞えむ」など云て会はざりければ、仮借する人々、女の形の世に似ず微妙かりけるに耽て、只此く云ふに随て、堪難き事なれども、旧く物知たる人に此等を求むべき事を問ひ聞て、或は家を出て海辺に行き、或は世を棄て山の中に入り、此様にして求ける程に、或は命を亡し、或は返来ぬ輩も有けり。

而る間、天皇、此の女の有様を聞し食して、「此の女、世に並無く微妙しと聞く。我れ行て見て、実に端正の姿ならば、速に后にせむ」と思して、忽に大臣百官を引将て、彼の翁の家に行幸有けり。

既に御まし着たるに、家の有様微妙なる事、王の宮に異らず。女を召出るに、即ち参れり。天皇、此れを見給に、実に世に譬ふべき者無く微妙かりければ、「此れは『我が后に成らむ』とて人には近付かざりけるなめり」と喜く思し食て、「やがて具して宮に返て、后に立てむ」と宣ふに、女の申さく、「我れ、后と成らむに、限無き喜び也と云へども、実には己れ人には非ぬ身にて候ふ也」と。天皇の宣く、「汝、然れば何者ぞ。鬼か神か」と。女の云く、「己れ、鬼にも非ず、神にも非ず。但し、己をば、只今空より人来て迎ふべき也。天皇、速に返らせ給ひね」と。

天皇、此れを聞給て、「此は何に云ふ事にか有らむ。只今空より人来て迎ふべきに非ず。此れは、只『我が云ふ事を辞びむ』とて云なめり」と思給ける程に、暫許有りて、空より多の人来て、輿を持来て、此の女を乗せて空に昇にけり。其の迎に来れる人の姿、此の世の人にも似ざりけり。

其の時に、天皇、「実に此の女は只人には無き者にこそ有けれ」と思して、宮に返り給にけり。其の後は、天皇、彼の女を見給けるに、実に世に似ず形ち・有様微妙かりければ、常に思し出て破(わり)無く思しけれども、更に甲斐無くて止にけり。

其の女、遂に何者と知る事無し。翁の子に成る事も、何なる事にか有けむ。惣べて心得ぬ事也となむ、世の人思ける。此る希有の事なれば、此く語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku31-33.txt · 最終更新: 2015/05/01 18:11 by Satoshi Nakagawa