ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku24-29

今昔物語集

巻24第29話 藤原資業作詩義忠難語 第廿九

今昔、藤原資業と云ふ博士有けり。鷹司殿の御屏風の色紙形に書かるべき詩を其の道に逹せる博士共に仰せ給て、詩を作(つくらせ)けるに、彼の資業朝臣の詩、数(あまた)入にけり。

其の比、斉信の民部卿大納言1)と云ふ人有り。身の才有て、文章に達(いたれ)るに依て、仰を承て、此の詩共を撰び定められけるに、資業が詩、数入りたりけるを、其の時に藤原義忠と云ふ博士有て、此れを嫌(いまは)しく思けるにや、宇治殿2)の□□にて御座けるに、義忠申ける様、「此の資業朝臣の作れる詩は極て異様の詩共也。他声にして平声に非ざる字共有り。難専ら多し。然ども、資業が当職の受領なるに依て、大納言、其の饗応有て入られたる也」と。其の時に資業は□□守にて有ける也。

民部卿、此の事を伝へ聞て、攀縁を発して、此の詩共を、皆麗句微妙にして、撰ぶ所に私無き由を申されければ、宇治殿、頗る義忠が言を心得ず思食て、義忠を召て、「何を故有て、此る僻事を申て事を壊らむと為るぞ」と勘発し仰せられける。義忠、恐れを成して蟄(こも)り居にけり。明る年の三月になむ免されける。

而るに、義忠、或る女房に付て、和歌をぞ奉ける。

  あをやぎのいろのいとにてむすびてしうらみをとかで春のくれぬる

と。其の後、指(させ)る仰せ無て止にけり。

此れを思ふに、義忠も謗るべき所有てこそ謗けめ。只、民部卿の当時止事無き人なるに、「私有る思へを取らざれ」とて有ける事にや。亦、資業も人の謗り有る許は世も作らざりけむかし。

此れも只才を挑むより出来る事也。但、義忠が民部卿を放言するが由無き也とぞ人云ひて、義忠を謗けるとなむ伝へたるとや。

1)
藤原斉信
2)
藤原頼通
text/k_konjaku/k_konjaku24-29.txt · 最終更新: 2019/12/22 12:54 by Satoshi Nakagawa