ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku17-4

今昔物語集

巻17第4話 依念地蔵菩薩遁主殺難語 第四

今昔、備中の国□□□1)の郡に、藤原の文時と云ふ者有けり。字をば大藤大夫と云ひける。此れは先祖相伝の良家の子孫也。其の家、大に富て、子孫繁昌也けり。其の文時が家は、津の郡宮の郷に有り。

其の文時が従者の中に、一人の男有り。本性不調にして、主の心を破て動かし2)。其の男の家、其の文時が家の門に有り。

而る間、彼の男、主の為に不調を致すに、文時、大きに嗔て、郎等の中に武き者一人を呼て、仰せて云く、「汝ぢ、速に彼の不調を致す男を召搦て、津坂に将至て、慥に殺すべし。敢て此の事を違ふべからず」と。

即ち、郎等、主の仰を蒙て、不調の男を召捕へて、縄を以て縛て、馬の前に駈追て、津坂に将て行く。而る間、不調の男、泣々く心の内に祈念する様、「今日は此れ月の廿四日、地蔵菩薩の御日也。而るに、我れ、今日害されなむとす。此れ、地蔵菩薩の御歎きに非ざらむや。願はくは、地蔵、新たに慈悲を垂て、我を助け給へ。然らば、我れ、地蔵の形像を作り顕はし奉らむ」と歩ぶ毎に念じ奉て、更に他の思無し。

其の時に、文時の家に、僧、両三人来る。文時、此れに値て物語するに、文時、自ら言を出して、此の不調の男を殺さむが為に、津坂に遣つる事を語る。僧等、此れを聞て、大に驚て云く、「今日は此れ地蔵菩薩の利生方便の日也。其の故に、永く悪行を止めらるるべき也」と。文時、此れを聞て、大きに恐れて、男一人を呼て、彼の殺害を止めむが為に、駿き馬に乗せて、馳て呼び返さしむ。然れば、此の男、鞭を挙げ、馬を追ふと云へども、彼の所遠して、亦、遥に前立る故に、忽に馳付き難し。

而る間、彼の殺害せむと為る人は、漸く津坂に行着むと為るに、過ぬ方より、音を高くして、呼び叫ぶ者(も)の有り。其の言を吉く聞けば、「主大夫殿の仰也。其の男、速に殺すべからず」と。然れば、見返て、其の呼ぶ者を、「誰人ぞ」と見れば、年十余□許の小僧也。身命を棄て、呼び叫ぶ。而る程に、此の殺害せむと為る人の馬は遅くして、小僧は疾く走り来るに、既に二町許に成ぬ。然れば、驚き懐て馬より下て、暫く逗留する間に、此の駿き馬に乗て止めむが為めに追ふ人(ひ)と、来り付ぬ。速に殺すべからぬ由を云ふに、此の追て来つる小僧、忽に見えず成ぬ。

其の時に、使共、奇異(あさましく)思ひ乍ら、即ち此の不調の男を将返て、主の家に至て、小僧の走て追来り止つる事を語るに、文時、怪むで、不調の男を召出て問ふに、此の男、涙を流して、泣々く云く、「此れ他に非ず。偏に地蔵菩薩を念じ奉つる故也」と答ふ。文時、此れを聞て、地蔵菩薩の眼前の利益を貴びけり。此れを見聞く人、皆涙を流して、貴ばずと云ふ事無し。

其の後、其の里の人、上中下、地蔵菩薩を造り絵(えがき)て、帰依し奉る事、恒例の事として、于今絶えず。不調の男は、地蔵の御助けに依て、命を生ぬる事を喜て、弥よ心を発して地蔵に仕けりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「国ノ下一本都宇カトアリ」
2)
底本頭注「動カシハ動カスノ誤カ」
text/k_konjaku/k_konjaku17-4.txt · 最終更新: 2015/12/28 14:11 by Satoshi Nakagawa