ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jojin:s_jojin2-08

成尋阿闍梨母集

二巻(8) 例のわれにもあらずながら日ごろ過ぐるほどに霜月にぞ御文ある・・・

校訂本文

例のわれにもあらずながら、日ごろ過ぐるほどに、霜月にぞ御文ある。見れば、「十月二十日ぞ、備中の新山といふ所に詣(ま)で来たる。正月のほどに人おこせむ」とあり。「さりぬべくは、みづからも来む」とぞあるを、「もしや」と人知れず待つに、見えず。

岩倉の僧たち、「御迎へにも、試みに」とて、正月十四日下るにぞ、文付けて奉る。そののち、待ち暮し明かすに、「徒歩(かち)より参る」と言ひし者ぞ帰りたる。

二月十四日の文、「これは備中より遠き、安芸の国といふ所に詣(ま)で来たり。唐人、有り無し聞きて、四月に京には上らむ」とぞある。「こたみぞ、まことに『たよりあらば渡りなむ』と思ひ給へる」と思ひはてて、言ふべき方なき心地のみして、何事にか慰み侍らむ。

この、来たる者の、「船に乗り給ひしを見て来し」と言ひしかば、

  この岸を漕ぎ離れぬる船なればうらみやるべきかたも知られず

思へども、思へども、「世にたぐひなき心付きたる人かな」とのみ、恨めしく思え侍るも、あまりの命長き身、恥づかしうぞ。

  つらかりし去年(こぞ)の歎きにいとどしくこのめはるかになると聞くかな

「今はただ、死なむのみこそ、嬉しきことにてはあるべかんめれ」とぞ思え侍る。

「この二月二十四日、彼岸といふほどに」など聞けば、日の西の方にうるはしき折、拝まむとし侍るに、二月一日、いたく曇りて待ち暮しも、空さへ心憂くと思えて、

  わがためは拝む入り日も雲隠れ長き闇こそ思ひやらるれ

翻刻

れいの我にもあらすなから日ころすくる
ほとにしもつきにそ御文ある見れは
十月廿日そひ中のにひ山といふ所にまて
きたる正月のほとに人おこせんとあり
さりぬへくはみつからもこんとそあるを
もしやと人しれすまつにみえすい
はくらのそうたち御むかへにもこころみ
にとて正月十四日くたるにそ文つけ/s45r
てたてまつるそののちまちくらし
あかすにかちよりまいるといひしものそ
かへりたる二月十四日のふみこれはひ
中よりとをきあきの国といふ所に
まてきたりたうしんありなしきき
て四月に京にはのほらんとそあるこ
たみそまことにたよりあらはわたり
なんと思ひたまへるとおもひはてていふ
へき方なきここちのみしてなに
ことにかなくさみはへらんこのきたる/s45l
もののふねにのりたまひしを見
てこしといひしかは
  このきしをこきはなれぬるふねなれは
  うらみやるへきかたもしられす
おもへともおもへともよにたくひなき心つきたる
ひとかなとのみうらめしくおほえはへ
るもあまりのいのちなかき身はつかしうそ
  つらかりしこそのなけきにいととしく
  このめはるかになるときくかな
いまはたたしなんのみこそうれしき事/s46r
にてはあるへかんめれとそおほえはへる
この二月廿四日ひかんといふほとになと
きけは日のにしのかたにうるはしき
をりおかまんとしはへるに二月一日い
たくくもりてまちくらしもそら
さへこころうくとおほえて
  我ためはおかんいり日もくもかくれ
  なかきやみこそ思ひやらるれ/s46l
text/jojin/s_jojin2-08.txt · 最終更新: 2017/02/24 13:05 by Satoshi Nakagawa