text:ise:sag_ise006
第6段 昔男ありけり女のえ得まじかりけるを年を経てよばひわたりけるを・・・
校訂本文
昔、男ありけり。女のえ得(う)まじかりけるを、年を経てよばひわたりけるを、からうじて盗み出でて、いと暗きに来けり。芥川(あくたがは)といふ川を率(ゐ)て行(い)きければ、草の上に置きたりける露を、「かれは何ぞ」となん男に問ひける。
行く先おほく、夜も更けにければ、鬼ある所とも知らで、神さへいといみじう鳴り、雨もいたう降りければ、あばらなる蔵に、女をば奥に押し入れて、男、弓・胡籙(やなぐひ)を負ひて、戸口にをり。
「はや夜も明けなん」と思ひつつゐたりけるに、鬼、はや一口に食ひてけり。「あなや」と言ひけれど、神鳴る騒ぎにえ聞かざりけり。やうやう夜も更けゆくに、見れば率て来(こ)し女もなし。足摺りをして泣けどもかひなし。
白玉か何ぞと人の問ひしとき露と答へて消えなましものを
これは二条の后1)の、いとこの女御2)の御もとに、つかうまつるやうにてゐ給へりけるを、形のいとめでたくおはしければ、盗みて負ひて出でたりけるを、御兄(せうと)堀河の大臣3)、太郎国経の大納言4)、まだ下臈(げらふ)にて内へ参り給ふに、いみじう泣く人あるを聞きつけて、とどめて取り返し給うてけり。それをかく鬼おにとはいふなりけり。まだいと若うて、后(きさき)のただにおはしける時とや。
挿絵
翻刻
昔おとこありけりをんなのえうまし かりけるを年をへてよはひわたりける をからうしてぬすみ出ていとくらきにき けりあくた河といふかはをゐていきけれ はくさのうへにをきたりける露をかれ はなにそとなんおとこにとひける行 さきおほく夜もふけにけれはおにある所 ともしらてかみさへいといみしうなり 雨もいたうふりけれはあはらなるくらに/s13r
女をはおくにをしいれておとこゆみや なくひをおひてとくちにをりはや夜 もあけなんとおもひつつゐたりけるに おにはやひとくちにくひてけりあなやと いひけれと神なるさはきにえきかさり けりやうやう夜もふけゆくにみれは ゐてこしをんなもなしあしすりを してなけともかひなし しら玉かなにそと人のとひしとき/s13l
https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/13?ln=ja
露とこたへてきえなましものを これは二条のきさきのいとこの女御の御 もとにつかうまつるやうにてゐ給へりけ るをかたちのいとめてたくおはしけれは ぬすみておひていてたりけるを御せう とほりかはのおととたらうくにつねの 大納言また下らうにて内へまいり給ふに いみしうなくひとあるをききつけてとと めてとりかへしたまうてけりそれをかく/s14r
おにとはいふ也けりまたいとわかうて きさきのたたにおはしけるときとや/s14l
https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/14?ln=ja
【絵】/s15r
text/ise/sag_ise006.txt · 最終更新: 2023/11/23 15:23 by Satoshi Nakagawa