ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku11-21

今昔物語集

巻11第21話 聖徳太子建天王寺語 第廿一

今昔、聖徳太子、此の朝に生れ給ひて、「仏法を弘めて、此の国の人を利益せむ」と思給ければ、太子の御伯父敏達天皇の御代に申し行て、国の内に仏法を崇めて、堂塔を造り、他国より来れる僧を帰依する間、守屋の大臣1)と云ふ者有て、此の事を請けずして、天皇に仏法崇むる事を申止む。

是に依りて、太子、守屋と中悪く成給ひぬ。蘇我の大臣2)と云ふ人を語ひて、守屋を責罸(うち)て、国の内に仏法を弘めむと謀り給ふ。其の時に、人有て守屋に告て云く、「太子、蘇我の大臣と心を合せて君を罸給はむとする」。然れば、守屋、阿都の家に籠り居て、軍を儲く。中臣の勝海と云ふ者も亦、軍を集めて守屋を助けむとする。

而る間、「此の二人の人、天皇を呪ひ奉るぞ」と云ふ事、世に聞えて、蘇我の大臣、太子に申して、共に軍を引将て、守屋が家に行て責るに、守屋、軍を□□□□□□□□□□□3)。其の軍、猛くして、御方の軍、惶怖(おぢおそ)れて三度退き□□□□□□□□□□□□□□4)して、軍の後に打立て、軍の政人、秦の川勝に示して宣はく、「汝ぢ、忽に木を取て四天王の像を刻て、髪の上に指し、鉾の崎に捧げて、願を発て」宣はく、「我等を此の軍に勝たしめたらば、当に四天王の像を顕し奉り、寺塔を起む」と。蘇我の大臣も亦此の如く願を発て戦ふ間に、守屋、大きなる櫟の木に登て、誓て、物部の氏の大神に祈請して箭を放つ。其の箭、太子の鐙に当て落ぬ。太子、亦、舎人迹見の赤檮と云ふ者に仰て、四天王に祈て箭を放たしむ。其の箭、遥に行て、守屋が胸に当ぬれば、木より逆様に落ぬ。然れば、其の軍皆破れぬ。其の時に、御方の軍責め寄て、守屋が頭を斬つ。其の後、家の内に打入て、財をば皆寺の物と成し、庄園をば悉く寺の領と成しつ。家をば焼き掃ひ棄つ。

其の後に、忽ちに玉造の岸の上に寺を建給て、四天王の像を安置し給へり。今の天王寺是也。

太子、定て人を殺さむとには非じ。遥に仏法の伝はらむが故にこそは。彼の大臣有ましかば、于今此の国に仏法有ましやは。

而るに、其の寺の西門に、太子自ら、「釈迦如来転法輪所。当極楽土東門中心」と書給へり。是に依て、諸人、彼の西門にして弥陀の念仏を唱ふ。于今絶えずして参らぬ人無し。

是を思ふに、此の天王寺は必ず人参るべき寺也。聖徳太子の正く仏法を伝へむが為に、此の国に生れ給て、専ら願を発て造り給へる寺也。心有らむ人は此く知るべしとなむ語り伝へたるとや。

1)
物部守屋
2)
蘇我馬子
3)
底本頭注「軍ヲノ下本巻一条発テ城ヲ固メテ禦ギ戦フトアリ」
4)
底本頭注「退キノ下同条(本巻一条)返ル其ノ時ニ太子ノ御年十六歳也軍ノ後ニ云々トアリ」
text/k_konjaku/k_konjaku11-21.txt · 最終更新: 2015/05/23 22:47 by Satoshi Nakagawa