ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho08-00

十訓抄 第八 諸事を堪忍すべき事

8の序 ある人いはくよろづのことを思ひ忍ばんはすぐれたる徳なるべし・・・

校訂本文

第八 諸事を堪忍すべき事

ある人いはく、よろづのことを思ひ忍ばんは、すぐれたる徳なるべし。

人の心中に、もろもろのあやしきことをのみ思ふ。これを忍ばざるは、あさましかるべし。人の身の上に、さまざまの苦しみあり。これを忍ばざるは、世に立ちめぐるべからず。なかにも、年若き輩は、飢ゑを忍びて、道を学び、寒きを忍びて君に仕へつつ、家をおこし、身を立つるはかりごとをすべきなれば、なにごとにつけても、かたがたものに耐へ忍ぶべきなり。

おほかた、このことをたもてるを、「五の徳ある人」といふ。五戒十善など名づけて、よろづの罪を失ふ法とせり。一切の罪を犯すこと、ものに忍びえぬがいたすところなり。

この故にや1)、源信僧都四十一ヶ条起請、第一、

  設雖有不叶心事

  思忍全不起瞋恚

とあり。

かかれば、聖教をとぶらふも、七賢位のなかに忍法位とも立て、六度のなかに忍辱波羅蜜とも称し、十地には堪忍地とも号し、証果をば無生忍ともいふ。釈尊をば能忍とも名づけ奉る。羅睺羅尊者は忍辱第一なり。このゆゑにや、唐には多くのあたひにて、「忍」といふ文字を書きて守(まぼり)にしたる人ありけり。

しかれば、荒れたる軒に生ひたる、あだなる草までも、かかる名を得たれば2)、なべてはすまじきとぞ。なかにも、「雪山にある草を、名づけて忍辱草と為す」といふ文あり。かの霊草の同名にかよひぬ。尋瑞草といふ名もあれば、いかにもうちある名のたぐひにはあらず。

法師品3)の、

  加刀杖瓦石

  念仏故応忍

の文を、彼の草に寄せて、寂念4)が読める。5)

  深き夜の窓打つ雨に音せぬはうき世をのきのしのぶなりけり

不軽品6)の心を、江以言7)が詩にも作れり、

  真如珠上塵厭礼

  忍辱衣中石法縁

五郎中将8)の、「のちも頼まむ」と詠める歌の詞(ことば)もをかしく、周防内侍が「われさへのきの」と書きつけける筆跡もゆかし。花園左大臣9)、かの草のもみぢにつけて、心の色をあらはし給ひけるも、やさしく思ゆ。

いづかたにつけても、思ひ捨てがたき草の名なり。

翻刻

十訓抄下
 第八可堪忍于諸事事  第九可停懇望事
 第十可庶幾才芸事

  第八可堪忍于諸事事
或人云、ヨロツノ事ヲ思ヒシノハンハ、勝タル徳ナルヘシ、人ノ
心中ニ諸ノアヤシキ事ヲノミ思フ、是ヲ不忍ハアサマシカ
ルヘシ、人ノ身ノ上ニサマサマノ苦ミアリ、是ヲ不忍ハ世ニ立
メクルヘカラス、中ニモ年ワカキ輩ハ、飢ヲ忍ヒテ、道ヲマ
ナヒ、寒ヲ忍テ君ニツカヘツツ、家ヲヲコシ身ヲ立ルハカリ/k1
コトヲスヘキナレハ、何事ニツケテモ、カタカタ物ニタヘシノ
フヘキ也、大方此事ヲタモテルヲ五ノ徳アル人トイフ、五
戒十善ナト名付テ、ヨロツノ罪ヲ失ナフ法トセリ、一切
ノ罪ヲオカス事、物ニシノヒヱヌカイタス所也、ヲ故ニヤ
源信僧都四十一ヶ条起請第一設雖有不叶心事思
忍、全不起瞋恚トアリ、カカレハ聖教ヲ訪モ七賢位ノ中
ニ忍法位トモタテ六度ノ中ニ、忍辱波羅密トモ称シ、
十地ニハ、堪忍地トモ号シ、証果ヲハ無生忍トモ云、釈尊ヲ
ハ能忍トモ名ケ奉ル、羅睺羅尊者ハ忍辱第一也、此故
ニヤ唐ニハ多クノ直ニテ忍ト云文字ヲ書テマホリニ/k2
シタル人有ケリ、然ハアレタル軒ニ生タルアタナル草マテ
モ、カカル名ヲ得タレハ、ナヘテハスマシキトソ、中ニモ雪山ニ有
草ヲ名テ為忍辱草ト云文アリ、彼霊草ノ同名ニカヨ
ヒヌ、尋瑞草ト云名モアレハ、イカニモウチアル名ノタクヒ
ニハ非ス、法師品ノ加刀杖瓦石念仏故応忍ノ文ヲ、彼
草ニヨセテ寂念カヨメル、(新古寂蓮云々中務少輔定長俊忠帥孫)
  深夜ノマトウツ雨ニヲトセヌハウキ世ヲノキノシノフナリケリ
不軽品ノ心ヲ江以言カ詩ニモ作レリ、
  真如珠上塵厭礼  忍辱衣中石法縁
五郎中将ノ後モタノマムトヨメル歌ノ詞モオカシク周防内/k3
侍カワレサヘノキノトカキツケケル筆跡モユカシ、花薗左大
臣彼草ノモミチニツケテ、心ノ色ヲアラハシ給ヒケルモヤサ
シクオホユ、イツカタニツケテモ、思ステカタキ草ノ名也、/k4
1)
底本「を故にや」。諸本により訂正。
2)
ノキシノブグサを指す。
3)
『法華経』法師品
4)
藤原為業。寂蓮の誤りか。
5)
底本「新古寂蓮云々中務少輔定長俊忠帥孫」という割注あり。
6)
『法華経』常不軽菩薩品
7)
大江以言
8)
在原業平
9)
源有仁
text/jikkinsho/s_jikkinsho08-00.txt · 最終更新: 2016/02/23 14:37 by Satoshi Nakagawa