ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho07-15

十訓抄 第七 思慮を専らにすべき事

7の15 鳥羽院の御時雨いと降りける夜若殿上人あまた集りて・・・

校訂本文

鳥羽院1)の御時、雨いと降りける夜、若殿上人あまた集りて、「古きためしの品定めもやありけん、誰か優に文書く女知りたり」と言ひ争ひ2)出でて、「今夜、こときらむ。文やりて、返事、かたみに見て、劣り勝り定めん」など言ふほどに、子一つばかりにもなりぬ。人々、宿直所(とのゐどころ)へ硯・紙召しにつかはすとて、随身どもを走らかさせ給ひけり。

その時、中院大臣3)は中将にて、かたがた思ひめぐらし給ふ。「花園内大臣4)家の督殿こそあらめ」。忘れて久しくなりにし人を思ひ出で給ひて、「月ごろのあやしさこそ」となしひ給ふより、いみじき言葉(ことば)尽し書き給へり。紫の七重薄様に書きて、同じ色に包まれたりける。夜目に暗くやありけん。

雅兼の朝臣は、大殿5)の「もたれは」といふがりやる。白き薄様とかや。

かやうにあまた書きてやる。さながら、持てゐぬ。おのおの、興ある争ひのうちにも、「よくもがな」と心を尽せる気色、をかしかりけるに、とばかりありて、返事どもありけるに、この「もたれは」が返事、中に勝れたりけり。

花園の督殿は、「さりとも」と、たのもしく思はれたりけるに、こよなう書き劣りて、やすからず思されけり。

のちに人の言ひけるは、「花園の北の方は、優なる人にて、さるべき折々の歌の返し、優なる文の返事なとをば見入れて教へ給へりければ、督殿、男、かれがれになる時は、この上をせめ聞こえけるに、その夜しも、上おはせざりけり。絶えて久しくなりたる人、にはかに音信たるに、心も心ならで、あはてて書きて名折りたる」とぞ言ひける。

これも心のすべなきによりてなり。はるかになりなむ人の、にはかに言ひ出でたらむにつけても、心を静めて、「いかなるやうのあるにや」と案ずべし。そのうへ、例の人おはせずは、いよいよ、その夜、返事なからむは、まさりぬべし。これは、待ちはかりたるにはあらねども、思ひはかりなき方をいはんとてなり。

すべて文はいつも褻(け)なるまじきなり。あやしく見苦しきことなども書きたる文の、思ひかけぬ反古の中より出でたるにも、見ぬ世の人の心際(こころぎは)は見ゆるものぞかし。ただ今、さしあたりて、はづかしらぬ人と思へども、落ち散りぬれば、必ずあいなきこともあれば、より心得べきことなり。

かの北の方とかやは、春宮大夫公実卿6)の女、待賢門院7)の御妹なり。女院につき参らせて、鳥羽院へも時々参り給ひけるが、花薗に入り籠り給ひけるのち、かの家に菊の花の咲きたりけるを、院より召しければ、参らせらるるとて、枝に結ひ付けられたりける、

  九重にうつろひぬとも菊の花もとの籬(まがき)を思ひ忘るな

とありけるをば、ことに心おはするさまにぞ、このゆゑを知れる人はし申ける。

かの貫之8)が娘の宿に、匂ひ異なる紅梅のありけるを、内より召しけるに、「鶯の巣を作りたりけるを、さながら奉る」とて、

  勅なればいともかしこし鶯の宿はと問はばいかが答へん

といふ歌を付けたりけるふるごと、思ひ出でられて、かたがたいとやさし。

翻刻

十六鳥羽院御時、雨イトフリケル夜、若殿上人アマタ集テ、
    古キタメシノシナサタメモヤアリケン、誰カユフニ文カク
    女シリタリト云浄ヒ出テ、今夜事キラム文ヤリテ、
    返事カタミニ見テ、ヲトリマサリ定メンナト云ホトニ、子
    ヒトツハカリニモナリヌ、人々トノヰ所ヘ硯紙メシニツ
    カハストテ、随身共ヲハシラカサセ給ケリ、其時中院
    オトトハ中将ニテ方々思ヒメクラシ給花薗内大臣家
    督殿コソアラメ、忘レテ久シク成ニシ人ヲ思出給テ、月
    比ノアヤシサコソトナシヒ給ヨリ、イミシキコトハツク/k131
    シ書タマヘリ、紫ノ七ヘウスヤウニ書テ、同色ニツツマレ
    タリケル、夜目ニクラクヤ有ケン、雅兼ノ朝臣ハ大殿ノ
    モタレハト云カリヤル白キウスヤウトカヤカヤウニアマタ
    書テヤル、サナカラモテヰヌ各興アルアラソヒノウチ
    ニモ、ヨクモカナト心ヲ尽セル気色オカシカリケルニ、ト
    ハカリ有テ返事トモ有ケルニ、コノモタレハカ返事中
    ニ勝レタリケリ、花薗ノ督殿ハ、サリトモトタノモシク思
    ハレタリケルニ、コヨナウ書ヲトリテ、ヤスカラスオホサ
    レケリ、後ニ人ノ云ケルハ、花薗ノ北方ハユフナル人ニテ、サ
    ルヘキ折々ノ哥ノ返、ユフナル文ノ返事ナトヲハ見入
    テ教ヘ給ヘリケレハ、督殿男カレカレニナル時ハ、此上ヲ/k132
    セメキコヘケルニ、其夜シモウヘオハセサリケリ、絶テ
    久ク成タル人俄ニ音信タルニ、心モ心ナラテ、アハテ
    テ書テ名ヲリタルトソ云ケル、是モ心ノスヘナキニヨリ
    テ也、遥ニ成ナム人ノ、俄ニ云出タラムニ付テモ、心ヲ
    シツメテ、イカナルヤウノ有ニヤト案ヘシ、其上例ノ人オ
    ハセスハ弥其夜返事ナカラムハ、マサリヌヘシ、是ハマ
    チハカリタルニハアラネトモ、思ハカリナキ方ヲイハント
    テナリ、スヘテ文ハイツモケナルマシキ也、アヤシク見苦
    シキ事ナトモ書タル文ノ、思ヒカケヌ反古ノ中ヨリ出タ
    ルニモ、ミヌ世ノ人ノ心キハハミユル物ソカシ、只今サシア
    タリテ、ハツカシラヌ人ト思ヘトモ、オチチリヌレハ、必/k133
    アイナキ事モアレハヨリ心ウヘキ事也、彼北方トカヤハ、
    春宮太夫公実卿女待賢門院ノ御イモウト也、女院
    ニ付マイラセテ、鳥羽院ヘモ時々参給ケルカ、花薗ニ入
    籠給ケル後、彼家ニ菊花ノサキタリケルヲ、院ヨリ召
    シケレハ、参ラセラルルトテ、枝ニ結ヒ付ラレタリケル、
      九重ニウツロヒヌトモ菊花、モトノマカキヲ思ヒワ
      スルナ
    トアリケルヲハ、コトニ心オハスルサマニソ、此故ヲシレル
    人ハ申ケル、彼貫之カ娘ノ宿ニ、匂コトナル紅梅ノ有ケ
    ルヲ、内ヨリメシケルニ、ウクヒスノスヲツクリタリケルヲ
    サナカラ奉ルトテ、/k134
      勅ナレハイトモカシコシウクヒスノ、ヤトハトトハハイ
      カカコタヘン
    ト云哥ヲ付タリケルフルコト思ヒ出ラレテ、カタカタイト
    ヤサシ、/k135
1)
鳥羽天皇
2)
「争ひ」は底本「浄ひ」。諸本により訂正。
3)
源雅定
4)
源有仁
5)
源顕房
6)
藤原公実
7)
藤原璋子
8)
紀貫之
text/jikkinsho/s_jikkinsho07-15.txt · 最終更新: 2016/02/06 21:40 by Satoshi Nakagawa