ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho01-29

文書の過去の版を表示しています。


十訓抄 第一 人に恵を施すべき事

1の29 すべて人の振舞ひはおもらかに言葉少なにて人をも馴らさず・・・

校訂本文

すべて人の振舞ひは、おもらかに言葉少なにて、人をも馴らさず、人にも馴らされず、笑(ゑ)を笑はず、戯れ好まず、ととろかに、おとなしく振舞ひて居たれば、心の中は知らず、よきものかなと見えて、人にも恥ぢられ、所をも置かるるなり。

かかれど、これはなつかしく、思はしきかたにはあらず。ただ、乱るべき所には乱れ、折にしたがひて戯れをもし、をかしき事も笑ひ、人の名残をも惜しみ、友にしたがふ心ありて、わりなく思はれぬるには、徳多かりとぞ、古き人、多く定められける。

また、人は用意深くて、出仕の時など、心おくれなきをよしとす。公事につけて、失礼をもし、たたうちある振舞ひにも越度(をちど)の出できつるは、口惜しきことなり。

昔、御形の宣旨(みあれのせんじ)・本院侍従といふ二人は、宮仕人の中には、ならびなきをかしき女房どもなりけり。そのころ、兵衛佐貞文1)、御子の孫子にて、品(しな)もいやしからず、形もめやすし、声けはひ、物いひなどのをかしきこと、人にすぐれたりけり。在中・平中とて、つがひて世のすきものといはれけるが、この侍従を年ごろ、しめしめと懸想(けしやう)しけれども、つれなかりけり。

ある時は、たまたま出で合ひたりけれども、えもいはず、すかしをきて、身ははひ隠れなどして、すべて聞かさりけるに、貞文、心憂く思えて、せめて思ひうとみぬべき便りを、やうやうに案じ廻らして、ありがたきことにて思ひよりたりけれども、いと深く用意して、つひに心劣りせられず、いやまさりに思えけるとなん。

色を好むといふは、かやうの振舞ひなり。平中といふは中将にはあらず。兄弟三人ありけるが、中にあたるゆゑなり。

翻刻

りけるこそおかしけれ、すへて人の振舞はおもらかに
詞すくなにて、人をもならさす、人にもならされすゑをわ
らはす戯このます、ととろかにおとなしく振舞て居た
れは、心の中は知すよきものかなとみえて、人にもはちられ/k61
所をもをかるるなり、かかれと是はなつかしく思はしき
方には非す、たた乱へき所にはみたれ、折にしたかひて戯
をもし、おかしき事も咲ひ、人のなこりをも惜み、友に
したかふ心有て、わりなく思はれぬるには、徳多かりと
そ、ふるき人多く定られける、又人は用意深くて、出仕の
時なと心をくれなきをよしとす、公事につけて失礼
をもし、たたうちある振舞にも越度の出きつるは口惜
き事也、
昔みあれの宣旨本院侍従と云二人は宮仕人の中に
は双なきおかしき女房共なりけり、其頃兵衛佐貞文/k62
御子の孫子にて、しなもいやしからす、形もめやすし、こえけ
はひ物いひなとのおかしき事、人に勝れたりけり在中
平中とてつかひて世のすきものと云れけるか、此侍従
を年来しめしめとけしやうしけれとも、つれなかりけり、
或時はたまたま出合たりけれとも、えもいはすすかしをき
て、身ははひかくれなとして、すへて聞さりけるに、貞文
心うく覚て、せめて思ひうとみぬへき便を、やうやうに案
し廻して、有かたき事にて思よりたりけれとも、い
と深く用意して、遂に心をとりせられすいやまさり
に覚けるとなん色をこのむと云は、かやうの振舞也、/k63
平中と云は中将には非す、兄弟三人有けるか中にあ
たる故也/k64
1)
平貞文
text/jikkinsho/s_jikkinsho01-29.1442062335.txt.gz · 最終更新: 2015/09/12 21:52 by Satoshi Nakagawa