十訓抄 第一 人に恵を施すべき事
1の7 後冷泉院御位の時天狗あれて世の中騒がしかりけるころ・・・
校訂本文
後冷泉院御位の時、天狗あれて、世の中騒がしかりけるころ、西塔に住せる僧、あからさまに京に出でて帰りけるに、東北院の北の大路に、童部五六人ばかり集まりて、物をうち凌じけるを、歩み寄りて見れば、古鵄(ふるとび)のよに恐しげなるを、縛り屈(かが)めて、楚(ずはえ) にて打つなりけり。「あな、いみじ。などかくはするぞ」と言へば、「殺して、羽取らむ」と言ふ。この僧、慈悲を発(おこ)して、扇を取らせてこれを乞ひ請けて、放しやりつ。
「ゆゆしき功徳作れり」と思ひて行くほどに、切堤(きれつつみ)のほどに、薮(やぶ)より異様(ことやう)なる法師の歩み出でて、遅れじと歩み寄りければ、気色(けしき)覚えて、方々(かたがた)へ立ち寄りて、過ぐさむとしける時、かの法師、近寄りて言ふやう、「御あはれみ蒙(かうぶ)りて、命生きて侍れば、その悦び聞えんとて」など言ふ。僧、立ち返りて、「えこそ覚えね。誰人にか」と問ひければ、「さぞ思すらむ。東北院の北の大路にて、からき目みて侍りつる老法師に侍り。生けるものは、命に過ぎたる物なし。かばかりの御志には、いかでか報じ申さざらむ。何事にても、ねんごろなる御願ひあらば、一事かなへ奉らむ。おのれは、かつ知らせ給ひたるらむ、小神通を持ちたれば、何かはかなへざらむ」と言ふ。
「あさましく、めづらかなるわざかな」とむつかしく思ひながら、こまやかに言へば、「やうこそあるらめ」と思ひて、「われはこの世の望み、さらになし。年七十になれりたれば、名聞利欲あぢきなし。後世こそ恐しけれども、それはいかでかかなへ1)給ふべきなれば、申すに及ばず。ただし、『釈迦如来の、霊山にて説法し給ひけむよそほひこそ、めでたかりけめ』と思ひやられて、朝夕心にかかりて、見まほしく思ゆれ。その有様、学びて見せ給ひなんや」と。「いとやすきことなり。さやうの物真似する、おのれが徳とするなり」と言ひて、下り松の上の山へ具して登りぬ。
「ここにて目をふさぎて居給へ。仏の説法の御声の聞えん時、目をばあけ給へ。だた、あなかしこ、貴しと思すな。信だに発(おこ)し給はば、おのれかために悪しからむ」と言ひて、山の峰の方へ登ぬ。
とばかりして、法(のり)の御音聞こゆれば、目を見あけたるに、山は霊山となり、地は紺瑠璃となりて、木は七重宝樹となりて、釈迦如来、獅子座2)の上におはします。普賢・文殊、左右に座し給へり。菩薩・聖衆、雲霞のごとし。帝釈・四王・竜神八部。所もなく満ちみてり。空より四種の花降りて、香ばしき風吹き、天人、雲に列(つら)なりて、微妙の音楽を奏す。如来、宝花に座して、甚深の法門を演説し給ふ。そのことがら、おほかた心も言も及びがたし。
しばしこそ、「いみじく学び似せたり」など、興ありて思ひけれ、様々(さまざま)の瑞相見るに、在世の説法のみぎりに臨(のぞ)めるかごとし。信心たちまちに発(おこ)りて、随喜の涙、眼に浮かび、渇仰の思ひ、骨にとほるあひだ、手を額に当てて帰命頂礼するほどに、山おひただしくからめき騒ぎて、ありつる大会、かき消つごとくに失せぬ。夢の覚むるがごとし。
「こはいかにしつるぞ」とあきれ騒ぎて見回せば、もとありつる山中の草深なり。あさましながら、さてあるべきならねば、山へ登るに、水飲みのほどにて、ありつる法師出で来て、「さばかり契り奉りしことをたがへ給ひて、信を発し給へるによりて、護法、天童下し給ふ。『いかでか、かばかりの信者をば、たぶろかすぞ」とて、われらをさいなみ給へるあひだ、雇ひ集めたりつる法師ばらも、からき肝つぶして逃げ去りぬ。おのれが片方(かたかた)の羽がひを打たれて、術なし」とて、失にけり。
翻刻
後冷泉院御位ノ時、天狗アレテ世中サハカシカリ ケル比、西塔ニ住セル僧、白地ニ京ニ出テ帰ケルニ、東/k24
北院ノ北ノ大路ニ童部五六人ハカリ集リテ、物ヲ ウチレウシケルヲ、歩ミ寄テ見ハフルトヒノヨニオソ ロシケナルヲ、シハリカカメテ、スハヘニテ撲ナリケリ、 アナイミシ、ナトカクハスルソトイヘハ、殺テ羽取ラムト 云、此僧慈悲ヲ発テ、扇ヲトラセテ是ヲ乞請テ放 遣ツ、ユユシキ功徳ツクレリト思テ往ホトニ、キレツツ ミノ程ニ、ヤフヨリコトヤウナル法師ノ歩出テ、ヲクレ シト歩ヨリケレハ、ケシキ覚テカタカタヘ立寄テ過 サムトシケル時彼法師近ヨリテ云ヤウ、御哀蒙 テ命生テ侍レハ、其ノ悦聞エントテナト云、僧立返テ/k25
エコソ覚エネ誰人ニカト問ケレハ、サソオホスラム東北 院ノ北ノ大路ニテ、カラキメミテ侍ツル老法師ニ侍リ、 生ルモノハ命ニ過タル物ナシ、カハカリノ御志ニハ争 カ報シ申ササラム、何事ニテモ懇ナル御願アラハ、一 事叶ヘ奉ラムヲノレハカツシラセ給タルラム、小神通 ヲ持タレハ、ナニカハカナヘサラムト云、浅猿クメツラカ ナルワサカナトムツカシク思ナカラ、コマヤカニイヘハ、ヤ ウコソアルラメト思テ、我ハ此世ノ望更ニナシ、年七 十ニナレリタレハ、名聞利欲アチキナシ、後世コソオソ ロシケレトモ、其ハ争カ称ヘ給ヘキナレハ、申ニ及ハス、/k26
但釈迦如来ノ霊山ニテ説法シ給ケムヨソヲヒコソ、 メテタカリケメト思遣レテ、朝夕心ニカカリテミマ ホシク覚レ、其有様マナヒテ見セ給ナンヤト、イトヤ スキ事也サヤウノ物マネスルヲノレカ徳トスルナリト 云テ、サカリ松ノ上ノ山ヘ具テ昇ヌ、ココニテ目ヲフ サキテ居給ヘ、仏ノ説法ノ御声ノ聞ン時目ヲハ アケ給ヘ、但穴賢コ貴シトオホスナ、信タニ発給ハハ ヲノレカタメニアシカラムト云テ、山ノ峰ノ方ヘ登ヌ、ト ハカリシテ法ノ御音聞レハ、目ヲミアケタルニ、山ハ霊山 トナリ地ハ紺瑠璃ト成テ、木ハ七重宝樹トナリテ、/k27
釈迦如来師子床ノ上ニオハシマス、普賢文殊左右 ニ坐シ給ヘリ菩薩聖衆雲霞ノコトシ、帝釈四王竜 神八部所モナクミチミテリ、空ヨリ四種ノ花フリ テ香シキ風吹、天人雲ニ列テ微妙ノ音楽ヲ奏 ス、如来宝花ニ坐シテ甚深ノ法門ヲ演説シ給其 事カラ大方心モ言モ及ヒカタシ、シハシコソイミシク学 ヒ似セタリナト興有テ思ケレ、サマサマノ瑞相ミルニ 在世ノ説法ノ砌ニノソメルカ如シ、信心忽ニヲコリテ 随喜ノ涙眼ニ浮ヒ、渇仰ノ思骨ニトヲル間、手ヲ額 ニアテテ帰命頂礼スルホトニ、山オヒタタシクカラメ/k28
キサハキテ、アリツル大会カキケツ如クニウセヌ夢 ノ覚カ如シ、コハイカニシツルソトアキレサハキテ見 廻セハ、モト有ツル山中ノ草深ナリ、アサマシナカラ サテアルヘキナラネハ、山ヘ登ニ、水ノミノ程ニテ有ツ ル法師出来テ、サハカリ契タテマツリシ事ヲタカ ヘ給テ信ヲ発シ給ヘルニヨリテ、護法天童下給フ、 争カカハカリノ信者ヲハタフロカスソトテ、我等ヲサ イナミ給ヘル間、雇集タリツル法師原モ、カラキ肝 ツフシテ逃去ヌ、己カカタカタノ羽カヒヲウタレテ術 ナシトテ失ニケリ、/k29