text:chomonju:s_chomonju218
古今著聞集 和歌第六
218 松殿僧正行意赤痢病を大事にして存命ほとんど危なかりけるに・・・
校訂本文
松殿僧正行意、赤痢病を大事にして、存命ほとんど危なかりけるに、ちとまどろみたる夢に、信貴の毘沙門1)へ参りたりける。御帳(みちやう)の戸を押し開けて、よに恐しげなる鬼神出でて、僧正を、「やや」と呼び申されば、恐しながら見向きたりければ、鬼 神、一首の和歌を詠みかけける。
長月の十日あまりのみかの原川波清く澄める月かな
詠吟の声、たへずめでたく心肝に染みて覚えけるほどに、夢覚めぬ。その後、病たちまちやみて、例のごとくになりにけり。
この歌、建保元年2)九月十三夜、内裏の百首御会に、「河月」を家隆卿3)つかうまつれるなり。かの卿の歌は諸天も納受(なふじゆ)し給ふにこそ。不思議のことなり。
翻刻
松殿僧正行意赤痢病を大事にして存命殆あふなかり けるにちとまとろみたる夢に信貴の毘沙門へまいりたり ける御帳の戸ををしあけてよにをそろしけなる鬼神いてて 僧正をややとよひ申されはをそろしなからみむきたりけれは鬼 神一首の和哥を詠かけける 長月のとをかあまりのみかの原川浪きよくすめる月かな/s154r
詠吟のこゑたへすめてたく心肝にそみて覚ける程に夢さめぬ 其後病たちまちやみて例のことくになりにけり此哥建保年 九月十三夜内裏の百首御会に河月を家隆卿つかふまつ れる也彼卿の哥は諸天も納受し給にこそ不思議の事也/s154l
text/chomonju/s_chomonju218.txt · 最終更新: 2020/03/19 16:06 by Satoshi Nakagawa