rhizome:今昔物語集
今昔物語集
こんじゃくものがたりしゅう
内容
全31巻(ただし、巻8・18・21は欠巻)一千余話(数え方によって変わるため)からなる わが国最大の説話集。
すべての説話が「今は昔」で始まることから、この書名になったと考えられる。また、すべての説話の 終わりが「となむ語り伝へたるとや」で結ばれている。
巻1〜5が天竺(インド)仏法部、巻6〜9が震旦(中国)仏法部、巻10が震旦世俗部、巻11〜 〜20が本朝(日本)仏法部、巻22〜31が本朝世俗部となっており、各説話が二話一類と いわれる、対の構成方法になっている。
漢字片仮名交じりの宣命書きで書かれ、漢文訓読調で和漢混淆文の先駆をなす文体と考えられる。また、欠文が多く見られるが、それらのほとんどは虫損によるものではなく、後に書き込むことを意識して欠文にしたものである。
また、『今昔物語集』は、近世以前に享受された形跡がほとんど見られず、未完成の作品であるともいう。
巻 | 原著の分類 | 細かい分類 |
---|---|---|
1〜3 | 天竺 | 仏陀伝から本生譚 |
4 | 天竺付仏後 | 仏滅後の仏弟子の教化伝法 |
5 | 天竺付仏前 | 仏の本生譚、仏の成道出世以前 |
6 | 震旦付仏法 | 中国への仏教伝来と流布 |
7 | 震旦付仏法 | 大般若経、法華経の霊験譚 |
8 | 欠巻 | |
9 | 震旦付孝養 | 孝子譚 |
10 | 震旦付国史 | 中国の史書・小説類の奇談 |
11 | 本朝付仏法 | 仏教伝来と諸大寺の建立 |
12 | 本朝付仏法 | 各法令の縁起・持経の功徳 |
13 | 本朝付仏法 | 法華経読誦の功徳 |
14 | 本朝付仏法 | 法華経霊験譚 |
15 | 本朝付仏法 | 僧侶の往生譚 |
16 | 本朝付仏法 | 観音霊験譚 |
17 | 本朝付仏法 | 地蔵霊験譚 |
18 | 欠巻 | |
19 | 本朝付仏法 | 俗人の往生譚・仏教奇談 |
20 | 本朝付仏法 | 天狗・復活・現報善悪 |
21 | 欠巻 | |
22 | 本朝 | 藤原家関係奇談 |
23 | 本朝 | 強力の男女 |
24 | 本朝付世俗 | 芸能 |
25 | 本朝付世俗 | 武士 |
26 | 本朝付宿報 | 民間宿報 |
27 | 本朝付霊鬼 | 鬼・生霊・死霊・狐等怪異譚 |
28 | 本朝付世俗 | 聖俗の笑話 |
29 | 本朝付悪行 | 盗賊譚・動物奇談 |
30 | 本朝付雑事 | 和歌贈答恋愛譚 |
31 | 本朝雑事 | 各地方の奇談・古代怪異譚 |
成立
諸本
いくつかの本文系統があるが、すべて鎌倉時代の写本とされる、鈴鹿本(国宝)が祖本であるが、現存するのは巻二・五・七・九・十・十二・十七・二十七・二十九の九巻のみ。
その他、近世初期の写本として、実践女子大学本、東京大学国語研究室本などがある。
版本としては、享保5年(1720)の井沢長秀校訂による『今昔物語集』があり、その存在を世に知らしめる意味があったが、抄出にすぎず、本文もかなり変わっており、『今昔物語集』の面目を保っていない。
参考文献
テキスト・注釈書等
全文
- 『攷証今昔物語集』天竺震旦部・本朝部上・本朝部下(芳賀矢一・大正2年6月〜大正10年4月・冨山房、昭和45年復刻・冨山房)
- 『今昔物語集』本文のすべてと、関連性の高い作品の全文。
- 関東大震災で焼失した田中本が底本。
- 日本古典文学大系『今昔物語集』1〜5(山田孝雄、山田忠雄、山田英雄、山田俊雄校注・岩波書店)
- 宣命書で原典の面目を保つ。
- 新日本古典文学大系『今昔物語集』1〜5(今野達、小峯和明、池上洵一、森正人校注・岩波書店)
- 別冊に新日本古典文学大系別巻『今昔物語集索引』(小峯和明編)あり。語彙・結語・人名・地名・寺社名・詩歌などの索引。
- 東洋文庫『今昔物語集』1〜10(永積安明、池上洵一・平凡社・1966年12月〜1980年8月)
- 全編にわたる『今昔物語集』の現代語訳。
- 1巻〜6巻が本朝部(永積安明、池上洵一訳注)、7・8が天竺部、9・10が震旦部(池上洵一訳注)という変則的な構成。
部分
- 日本古典全書『今昔物語集』1〜6(長野嘗一・朝日新聞社・1953年4月〜1956年9月)
- 本朝部のみ
- 角川文庫『今昔物語集 本朝仏法部』上・下(佐藤謙三・角川書店・1955年12月〜1964年11月)
- 角川文庫『今昔物語集 本朝世俗部』上・下(佐藤謙三・角川書店・1954年9月〜)
- 講談社学術文庫『今昔物語集 全訳注』1〜9(国東文麿・講談社・1979年1月〜1984年2月)
- 巻一(天竺部)から巻九(震旦部)まで
- 講談社文庫『今昔物語集』1〜7(武石彰夫・講談社・1984年3月〜)
- #1巻しか持っていないので詳細不明です。誰か教えて!
- 新潮日本古典集成『今昔物語集 本朝世俗部』1〜(阪倉篤義 本田義憲 川端善明・新潮社・1978年1月〜1984年5月)
抄出
- 鑑賞日本古典文学第十三巻『今昔物語集・宇治拾遺物語』(佐藤謙三・角川書店・1976年2月)
- 日本の文学古典編『今昔物語集』上・下(小峯和明、森正人・ほるぷ出版・1987年7月)
研究書
説話文学の項も参照のこと。
- 『今昔物語集の新研究』(坂井衡平・誠之堂書店・大正14年4月、旧版大正12年3月)
- 『今昔物語集の研究・上』(片寄正義・三省堂・昭和18年12月、復刻版 藝林舎・昭和49年4月)
- 『今昔物語集の研究・下』(片寄正義・藝林舎・昭和49年6月)
- 『今昔物語集論』(片寄正義・三省堂・昭和19年3月、復刻版 藝林舎・昭和49年6月)
- 『今昔物語集成立考』増補版(国東文麿・早稲田大学出版部・昭和53/5月、旧版は昭和37/5)
- 『今昔物語集の世界』(池上洵一・筑摩書房・1983/8)
- 『今昔物語集の生成』(森正人・和泉書院・1985/2)
- 『今昔物語集の形成と構造』補訂版(小峯和明・笠間書院・1993/4)
- 『今昔物語集の世界構想』(前田雅之・笠間書院・平成11年10月)
- 『今昔物語集の表現と背景』(中根千絵・三弥井書店・平成12年1月)
論文集雑誌など
- 別冊國文学33「今昔物語集宇治拾遺物語必携」(三木紀人編・學燈社・昭和63年1月)
- 國文学「今昔物語集と宇治拾遺物語―説話のコスモロジー」(學燈社・昭和59年7月)
- 日本文学研究資料新集『今昔物語集・宇治拾遺物語』(小峯和明編・有精堂・1986年7月)
- 日本文学研究資料叢書『今昔物語集』(有精堂・昭和45年3月)
電子テキスト
rhizome/今昔物語集.txt · 最終更新: 2021/02/14 18:49 by Satoshi Nakagawa