text:towazu:towazu2-04
とはずがたり
巻2 4 さるほどに隆顕申すやう・・・
校訂本文
さるほどに、隆顕1)申すやう、「祖父(おほぢ)・叔父(おぢ)などとて、咎(とが)を行なはれ候ふ、みな外戚(げしやく)に侍る。伝へ聞く、いまだ内戚の祖母(むば)侍るなり。叔母、また同じく侍る。これに、いかが仰せなからん」と申さる。「さることなれども、筋2)の人などにてもなし。それらまで仰せられ候はんこと、あまりに候ふ。うるはしく、苦りぬべきことなり」と仰せあるに、「さるべきやう候はず。主(ぬし)3)を御使にてこそ仰せ候はめ。また、北山の准后こそ、幼くより御芳心にて、典侍大も侍りしか」と申す折に、「准后よりも罪かかりぬべくや」と西園寺4)に仰せらる。「あまりにかすかなる仰せにも候ふかな」と、しきりに申されしを、「いはれなし」とて、また責め落されて、それも勤められき。
御こと、常のごとく、沈(ぢん)の船に麝香(じやかう)の臍(へそ)三つにて、船差(ふなざ)し作りて乗せてと、御衣と、御前へ参る。二条左大臣5)に牛・太刀、残りの公卿には、牛、女房たちの中へは箔(はく)・洲流し・名したへ・紅梅なとの檀紙(だんし)百。
翻刻
くらるさるほとにたかあき申すやうおほちおちなととて とかをおこなはれ候みな外しやくに侍るつたへきくいまた内 しやくのむは侍るなりおは又をなしく侍るこれにいかかおほ せなからんと申さるさる事なれともすしの人なとにても なしそれらまておほせられ候はん事あまりに候うるはしく/s70r k2-10
にかりぬへき事なりとおほせあるにさるへきやう候はすぬし を御つかひにてこそおほせ候はめ又北山のしゆこうこそお さなくより御はうしんにてすけ大も侍しかと申をりにしゆ こうよりもつみかかりぬへくやと西園寺におほせらるあまりに かすかなる仰にも候かなとしきりに申されしをいはれなし とて又せめおとされてそれもつとめられき御ことつねの ことくちんのふねにしやかうのへそ三にてふなさしつ くりてのせてと御衣と御前へまいる二条左大臣にうし たちのこりの公卿にはうし女房たちの中へははくすなかし 名したへこうはいなとのたんし百さてもさてあるへき/s70l k2-11
text/towazu/towazu2-04.txt · 最終更新: 2019/07/15 10:32 by Satoshi Nakagawa