ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho7-024

醒睡笑 巻7 いひ損ひはなほらぬ

5 祈祷連歌の席にて宗匠たる人末座の者に向かひ・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

祈祷連歌の席にて、宗匠たる人、末座(ばつざ)の者に向かひ、「思ひ寄りたることあらば、うかがはれ候へ。庭の木草(きくさ)、空行く雲、目前の境界(きやうがい)、いづれか言の葉に漏る類(たぐひ)あらんや」と勧めらるるを種(たね)とし、かかりたる天神の装束をながめゐたりしが、「さらば申してみむや。

  紫色の自在天神」

と出だしたるを、執筆(しゆひつ)、「神祇近し1)」とて、追ひ返す。

また、「直し申さん。

  紫色の自在宝殿」

と。

せめて始めの句ばかりならば、おだめしかるべからん2)

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 祈祷連歌(きたうれんか)の席にて宗匠(そうしやう)たる人末座(はつざ)
  の者にむかひおもひよりたる事あらはうかが
  はれ候へ庭の木草(きくさ)空行雲(そらゆくくも)目前(もくせん)の境界(きやうかい)
  いつれかことの葉にもる類あらんやとすすめ
  らるるをたねとしかかりたる天神の装束(しやうそく)
  をなかめゐたりしがさらば申てみむや
   紫色(むらさきいろ)の自在天神(じざいてんじん)
  と出したるを執筆神祇ちかしとて
  追返す又なをし申さん/n7-15l
   むらさき色の自在宝殿と
     せめて始の句斗ならはおためしかるべからん/n7-16r
1)
「前の神祇の句を近すぎる」の意。
2)
底本この文数文字下げで小書き。
text/sesuisho/n_sesuisho7-024.txt · 最終更新: 2022/06/23 17:59 by Satoshi Nakagawa