ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho3-040

醒睡笑 巻3 不文字

21 月迫になり殿の台所ととのひがたし・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

月迫(げつぱく)になり、殿の台所ととのひがたし。せんかたなさに家老(からう)の人たくみ出だし、有力(いうりよく)なる百姓のもとへ行き、「そちは貞心(ていしん)にことを沙汰する条、重宝の者なり。歳の暮れの祝ひに名字をつかはすべき旨なり。めでたきことや」と言ふ。「いや、ただ今の分にて、御許容(ごきよよう)あるやうに御とりなしを頼む」と言へど、とかく言ひなし、同心させけり。

「さりながら、それは礼儀いかほどいり候はんや」と尋ぬる時、「三十石ほどがよからう」とあれば、なかなか隔心(きやくしん)の気色(けしき)なるまま、「さらば二十石にても苦しかるまじき」になりぬ。「さて、名字は野々村といふべし」と1)

「さらば御礼申さん」と、老父名代(みやうだい)に惣領(そうりよう)をつかはす。遠侍(とほざむらひ)までは伴(とも)せしが、かの家老が袖をひかへ、「是非きはまるところ、十石になされよ。よく思案つかまつるに、野々村と賜はりても、野々は生得(しやうとく)家に伝はる。村ばかりこそくださけれ。十石のほかはととのへまい」とぞ申しける。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 月迫(けつはく)になり殿の台所ととのひかたしせんかた
  なさに家老の人たくみ出し有力(ゆうりよく)なる百姓
  のもとへ行そちは貞心(ていしん)に事をさたする条重(てう)
  宝(ほう)の者也歳の暮の祝に名字を遣へき
  旨也目出度事やといふいやたた今の分にて
  御許容(きよよう)あるやうに御取成を頼むといへと
  とかくいひなし同心させけりさりなからそれは
  礼義いかほと入候はんやとたつぬる時卅石ほとか/n3-19r
  よからふとあれは中々隔心のけしきなるまま
  さらば廿石にてもくるしかるましきになりぬ
  扨名字は野々村といふべしをさらは御礼申
  さんと老父名代に惣領をつかはす遠侍まては
  伴せしか彼家老か袖をひかへ是非きはまる処
  十石になされよよく思案(しあん)仕るに野々村とたま
  はりても野々は生得家に伝はる村はかりこそ
  くたさけれ十石の外はととのへまいとそ申ける/n3-19l
1)
「と」は底本「を」。諸本により訂正。
text/sesuisho/n_sesuisho3-040.txt · 最終更新: 2021/10/01 22:23 by Satoshi Nakagawa