ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:senjusho:m_senjusho08-11

撰集抄

巻8第11話(86) ※標題無し(前話のつづき)

校訂本文

同じ公任1)、大納言に上り給ひて、出仕し給ひけるに、「さても、三条殿2)も東三条3)の執柄も、いまだおはしまさば、いかばかり嬉しがり給はん。また、何ごとも頼みこそ聞こえて侍るべきに」と思すに、いまさら悲しくて、

  世の中にあらましかはと思ふ人なきは多くもなりにけるかな

とうち詠じ給へりけるを、中務、もれ聞きて、几帳の際(きは)に泣き臥しけるとぞ。

「あまり4)にけしからず」とぞ、時の人は申し侍りけれども、「さも思ひ入れける中務かな」と思えて侍り。わが身の官職に進むにつけても、「その人あらましかば」と思ゆること、いかなる人にもあるべきにこそ。

翻刻

同公任大納言にあかり給て出仕し給けるにさて
も三条殿も東三条の執柄もいまたおはし
まさはいかはかりうれしかり給はん又何事も
たのみこそ聞て侍へきにとおほすにいまさ
らかなしくて
  世の中にあらましかはとおもふ人
  なきはおほくもなりにけるかな
とうち詠し給へりけるを中務もれききて/k241l
几帳のきはになきふしけるとそあたりにけ
しからすとそ時の人は申侍りけれともさ
も思入ける中務かなと覚て侍り我身の官
職にすすむに付てもその人あらましかはと覚る
事いかなる人にもあるへきにこそ/k242r
1)
藤原公任。前話参照。
2)
藤原頼忠
3)
藤原兼家
4)
「あまり」は底本「あたり」。諸本により訂正。
text/senjusho/m_senjusho08-11.txt · 最終更新: 2016/09/06 20:31 by Satoshi Nakagawa