ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:kara:m_kara015

唐物語

第15話 漢の武帝李夫人はかなくなりて後・・・

校訂本文

昔、漢の武帝、李夫人はかなくなりて後、思ひ歎かせ給ふこと、年月経れどもさらにおこたり給はず。

そのかみ、病(やまひ)をせし時、行幸(みゆき)し給ひしかども、いかにも見え奉らざりけり。御門、「あやし」と思して、このよしを問はせ給ふに、「わが君に慣れつかうまつりしほど、つゆちり気色に違(たが)ひ奉らざりき。また、御心ざし浅からねば、恨みを残すこともなし。しかれとも病に沈み、形変はりて後、身を背く罪あるべけれども、また、思ふ所なきにあらず。紫の草のゆかりまで恵み給ひ、哀れみをかうぶる事は、ただ君の御心ざしの改まらざるほど也。しかるを、今の形、昔の御心変りなば、はかなきあとにも愁への涙色まさることを思ふに、衰へ姿、いと見え奉り申し」と聞こえさす。

御門、これを聞かせ給ふに、悲しくわりなく思さる。たとひ、夜半の煙(けぶり)と立ち昇るとも、いかでかそのゆかりを懐しと思はざらむ。ただこの世にて、今一度(たび)会ひ見んことを、強ひてのたまはすれども、遂に聞かではかなくなりにければ、御門、御心に恨み深し。

甘泉殿の内に、昔の形を写して、朝夕に見給ひけれど、物言ひ、笑むことなければ、いたづらに御心のみ疲れにけり。

  絵に描ける姿ばかりの悲しきは問へど答へぬ歎きなりけり

また、亡き人の魂返す香を焚きて、夜もすがら待たせ給ふに、九重(ここのへ)錦の帳の内、かすかにて、夜の灯火の影ほのかなる、やうやく小夜(さよ)更けゆくほど、嵐すさまじく、夜静かなるに、「反魂香の験(しるし)あるにや」と思え給ひけれど、李夫人の形、有るにもあらず、無きにもあらず、夢幻(ゆめまぼろし)のごとくまがひて、束の間に消え失せぬ。待つこと久しけれど、返ることはうばたまの髪筋(かみすぢ)切るほどばかりなり。

灯火をそむけて、帳を隔てて物言ひ答ふることなければ、なかなか御心をくだくつまとぞなりにける。

翻刻

むかし漢武帝李夫人はかなくなりて後思
なけかせ給事としつきふれともさらにをこた
り給はすそのかみやまいをせし時みゆきした
まひしかともいかにもみえたてまつらさりけり
御門あやしとおほしてこのよしをとはせ給に
我きみになれつかうまつりし程つゆちり
気色にたかひたてまつらさりき又御こころ
さしあさからねはうらみをのこす事もなし
しかれともやまひにしつみかたちかはりて
後みをそむくつみあるへけれとも又おもふ所な/m341
きにあらすむらさきのくさのゆかりまてめ
くみ給あはれみをかうふる事はたた君の御こころ
さしのあらたまらさる程也しかるをいまのかたち
昔の御心かはりなははかなきあとにもうれへ
の涙いろまさる事を思におとろへすかたいと
みえたてまつりまうしときこえさす御
門これをきかせ給にかなしくわりなく
おほさるたとひ夜半のけふりとたちのほる
ともいかてかそのゆかりをなつかしとおもは
さらむたたこの世にていま一たひあひみん/m342
事をしいてのたまはすれともつゐにきか
てはかなくなりにけれは御門御心にうらみ
ふかし甘泉殿のうちにむかしのかたちをう
つしてあさゆふに見給けれと物いひゑむ事
なけれはいたつらに御心のみつかれにけり
  ゑにかけるすかたはかりのかなしきは
  とへとこたへぬなけきなりけり
またなき人のたましゐをかへす香をたき
てよもすからまたせ給にここのへにしき
の帳のうちかすかにてよるのともし火/m343
のかけほのかなるやうやくさよふけゆく程
あらしすさましくよしつかなるに反魂
香のしるしあるにやとおほえ給けれと李夫
人のかたちあるにもあらすなきにもあらす
ゆめまほろしのことくまかひてつかのまに
きえうせぬまつことひさしけれとかへる事
はうはたまのかみすちきるほとはかり也とも
し火をそむけて帳をへたてて物いひこ
たふることなけれはなかなか御心をくたくつま
とそなりにける/m344
text/kara/m_kara015.txt · 最終更新: 2014/12/03 11:05 by Satoshi Nakagawa