ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:kankyo:s_kankyo006

閑居友

上第6話 あづまの聖の手づから山送りする事

あつまのひしりのてつから山おくりする事

あづまの聖の手づから山送りする事

校訂本文

昔、あづまの方に、いみじく思ひ澄ましたる聖ありけり。ただ一人のみありて、すへて辺りに人を寄せずぞ侍りける。ただ、我が心とぞ、時々出でて、人にも見えける。また、身に持ちたる物、少しもなし。仏も経もなし。まして、その他のもの、つゆちりもなし。

隠るべきことや近付きて思えけん。日ごろしめおきたりける山に登りて、火打笥(ひうちげ)に歌をぞ書きて侍りける。

  頼む人なき身と思へば今はとて手づからしつる山送りかな

さて、はるかにほど経て、なすべきことありて山に入れる人、これを見出だしたりけるとなん。ことにあはれに忍びがたく侍り。

何も持たらぬこそ、ことにあはれに好もしく侍れ。かの天竺の比丘の、坐禅の床(ゆか)の他には何もなくて、客人(まらうど)の菩薩のおはしたるに、木の葉をかき集めて、それに居させ奉りけることを見侍りしより、このことはいみじく好もしく侍り。

いにしへ、軒近き橘を愛せし人、蛇(くちなは)となりて木の下(もと)にあり」なども、伝には見え侍り。また、「釈迦仏、昔ただ人にておはしましけるに、毒蛇となりて、先に土に埋(うづ)めりし金(こがね)を纏(まつ)ふ」とも侍るめるは。

かかるに、この人、何の持たる物にかは、つゆばかりの心も動(はたら)き侍るべき。なほなほうらやましく侍り。

唐土(もろこし)にまかりて侍りしにも、さらに何もなくて、袈裟と鉢とばかり持ちたる人、少々見え侍りき。「なほ、仏の御国に境近き国なれば、あはれにもかかるよ」と、思ひ合はせられ侍りき。

また、人を遠ざかること、いみじく尊く侍り。何わざにつけても、一人侍るばかり澄みたることはなし。

昔の高僧の跡を尋ぬれば、みなかやうにのみ侍るにや。なほなほあはれに侍り。歌さへ優(いう)に侍るこそ。

翻刻

昔あつまの方にいみしく思ひすましたる聖ありけ
りたたひとりのみありてすへてあたりに人をよ
せすそ侍けるたたわか心とそときときいてて人にも見え
けるまた身にもちたる物すこしもなし仏も
経もなしましてそのほかのものつゆちりもなし/上19オb45
かくるへき事やちかつきておほえけん日ころしめ
をきたりける山にのほりてひうちけに哥をそかき
て侍ける
  たのむ人なき身とおもへはいまはとて
  てつからしつる山をくりかな
さてはるかにほとへてなすへき事ありて山に
いれる人これをみいたしたりけるとなんことにあは
れにしのひかたく侍なにももたらぬこそことに/上19ウb46
あはれにこのもしく侍れかの天竺の比丘の坐禅の
ゆかのほかにはなにもなくてまらうとの菩薩のおはし
たるにこのはをかきあつめてそれにゐさせたて
まつりける事をみ侍しよりこの事はいみしく
このもしく侍いにしへのきちかきたちはなをあ
いせし人くちなはとなりて木のもとにありなと
も伝には見え侍又釈迦仏昔たた人にておはし
ましけるに毒虵となりてさきにつちにうつめりし/上20オb47
こかねをまつふとも侍めるはかかるにこの人なにのも
たるものにかはつゆはかりの心もはたらき侍へき猶々
うらやましく侍もろこしにまかりて侍しにも
さらになにもなくてけさとはちとはかりもちたる
人せうせうみへ侍き猶ほとけの御国にさかひちかき
国なれはあはれにもかかるよと思ひあはせられ侍き
また人おとをさかる事いみしくたうとく侍なに
わさにつけてもひとり侍はかりすみたる事はなし/上20ウb48
むかしの高僧のあとをたつぬれはみなかやうにのみ侍
にや猶々あはれに侍うたさえいうに侍こそ/上21オb49
text/kankyo/s_kankyo006.txt · 最終更新: 2015/06/04 23:22 by Satoshi Nakagawa