ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jojin:s_jojin2-10

成尋阿闍梨母集

二巻(10) 月のいみじう明かきを見侍るに夜更けて入るに・・・

校訂本文

月のいみじう明かきを見侍るに、夜更けて入るに、月輪といふことの思えて、あはれに、

  山の端に出で入る月もめぐりては心の内にすむとこそ聞け

  出で入ると人目ばかりに見ゆれどもこしの山1)にはのどかなりとか

空にて見まほしう侍りてぞ。

秋の末になりて、風凉しう、よろづのこと思ゆるほどに、治部卿殿2)より綿を、「阿闍梨(あざり)なくて、かやうのもの要(えう)にや」とて、賜はせたるに、思え侍りし。

  浦風の身にしむあまの釣舟かわたの原にぞ島がくれゐる

されど御返しには、書かずなりにき。

また、肥前(ひぜ)の北の方3)の、国より、長か絹・細き布など、縫ひくくみありしにも、

  あま小舟(をにね)のりは誰にとうらむるにきぬとと知らする人ぞ嬉しき

これも、返り事には書かず。「昔ありける藤六(とうろく)4)と言ひける者こそ、かやうなることは言ひけれ」と思えしかば、とどめてき。

さるは、異事(ことご)との思えぬままに、幼き者の、草子の中に葵(あふひ)を入れたりけるに、枯れたるを取り出でて、「これ御覧ぜよ」と言ふに、思え侍りける。

  祈りつつ神にかけてしかひもなくあふひ知られぬ恋をこそすれ

と言はるる。

翻刻

とこそはたのみてすくしはへれ月の
いみしうあかきを見侍によふけて/s48l
いるに月りんといふことのおほえて
あはれに
  やまのはにいているつきもめくりては
  こころのうちにすむとこそきけ
  いていると人めはかりにみゆれとも
  こしのやまにはのとかなりとか
そらにて見まほしうはへりてそあき
のすゑになりて風すすしうよろつの
ことおほゆるほとにちふ卿とのよりわた
をあさりなくてかやうのものえう
にやとてたまはせたるにおほえ侍りし/s49r
  うら風の身にしむあまのつりふねか
  わたのはらにそしまかくれゐる
されと御返にはかかすなりにきまたひせ
のきたのかたのくによりなかかきぬほそきぬ
のなとぬひくくみありしにも
  あまをふねのりはたれにとうらむるに
  きぬととしらする人そうれしき
これも返事にはかかすむかしありける
とうろくといひけるものこそかやうな
ることはいひけれとおほえしかはととめてき/s49l
さるはことことのおほえぬままにおさなき
もののさうしの中にあふひをいれたり
けるにかれたるをとりいててこれ御覧せよ
といふにおほえはへりける
  いのりつつ神にかけてしかひもなく
  あふひしられぬこひをこそすれ
といはるるさるはみのおもはすなる有さま/s50r
1)
「わしの山(霊鷲山)」の誤りか
2)
源隆国の長男隆俊か。
3)
肥前国守の夫人。肥前国守は藤原定成か。
4)
藤原輔相
text/jojin/s_jojin2-10.txt · 最終更新: 2017/02/25 22:16 by Satoshi Nakagawa