ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jojin:s_jojin1-07

成尋阿闍梨母集

一巻(7) ほど経るままに夢を悪しう見たる心地のみして・・・

校訂本文

ほど経るままに、夢を悪しう見たる心地のみして、ただ、うつつとも思えず、なべての世さへ暗れふたがりたる心地して、過ぎにし方のみ恋ひしう、近かりし折も、ことに軽々しくもてなし聞こえず、ならひ侍らざりしかど、面影に向ひ居給へる心地して、涙のみ暗れふたがりたる目に、異事(ことごと)も見えず。

ただ、「とく死なせ給へ」と、仏のみ念じ奉るほどに、律師(りし)1)おはして、向ひ居給へるほどぞ、少し慰むる心地して、もののたまふいらへなど聞こゆる。

「何か。ものな思しぞ。ただ、阿弥陀仏をよく念じ奉りおはせ」と言ひ置きておはするほど、入り日さしたり。「極楽願ふ」とありし。思ひ出でられて、

  もろともに尋ね見よかしいれ置きし仏の路は変らじものを

  うらみてはあしと言ふなる難波潟涙ぞ袖は包みわびぬる

日ごろになるにも、心地の弱く、苦しくなりて、「さは、今は、言ひ置き給ひし阿弥陀仏は、九品蓮台に迎へ給へ。そこにてだに、必ず対面せむ」と思ひなり侍りにき。

恋ひしく思え給ふこそ、わりなく片思ひに、あはれに侍るにも、世に人多かれど、「かかる人の心やは」と、昔世(むかしよ)知らまほしく。

人のもとより、のたまへる、

  思ひやる心の内の悲しさをあはれいかにと言はぬ日ぞなき

返し、

  生けらじと水底(みなそこ)にこそ沈みたれ言ひやることもなき涙かな

阿闍梨(あざり)の、「必ず詣(ま)で来て、失せなば、跡なりとも見む」とありし、思ひ出でられて、

  きぬべしとたのめしかども唐衣(からころも)立ち返るまで経(ふ)べきわが身か

と思ゆるほどに、松風の音、聞こゆれば、

  別れ路を歎く心にまつ風の吹き驚(おどろ)かす音ぞ聞こゆる

  うらみわび涙絶えせぬ藻塩草(もしほぐさ)かき集めても塩垂れぞ増す

  涙川なくなくなりて絶えぬともながれけりとは跡に来て見よ

  はるばると人はいくともわれはなき別れなりせば歎かましやは

山の方に鶯の鳴けば、

  常磐山(ときはやま)こずゑを頼む鶯のつらき音(ね)に鳴くはな2)にもあるかな

翻刻

ほとふるままにゆめをあしうみたる
心地のみしてたたうつつともおほえ
すなへてのよさへくれふたかりたる心地
してすきにしかたのみこひしうちかか
りしおりもことにかるかるしくもて/s15l
なしきこえすならひはへらさりしかと
おもかけにむかひゐ給へる心地して
なみたのみくれふたかりたるめにことこと
もみえすたたとくしなせ給へと仏
のみねんしたてまつるほとにり
しおはしてむかひゐたまへるほとそ
すこしなくさむる心地してもの
のたまふいらへなときこゆるなにか
ものなおほしそたた阿弥陀仏を
よく念したてまつりおはせといひ/s16r
おきておはするほといりひさしたり
こくらくねかふとありし思ひいてられて
  もろともにたつね見よかしいれをきし
  ほとけのみちはかはらしものを
  うらみてはあしといふなるなにはかた
  なみたそそてはつつみわひぬる
日ころになるにも心ちのよはくくるしく
なりてさはいまはいひをき給ひし
あみた仏は九品蓮たいにむかへ給へそ
こにてたにかならすたいめんせんと/s16l
思ひなり侍にきこひしくおほえ給
こそわりなくかたおもひにあはれに
はへるにもよに人おほかれとかかる人の
こころやはとんかしよしらまほしく人の
もとよりのたまへる
  おもひやるこころのうちのかなしさを
  あはれいかにといはぬ日そなき
かへし
  いけらしとみなそこにこそしつみたれ
  いひやることもなきなみたかな/s17r
あさりのかならすまてきてうせなはあ
となりともみむとありし思ひいてられて
  きぬへしとたのめしかともからころも
  たちかへるまてふへきわか身か
とおほゆるほとにまつ風のおときこゆれは
  わかれちをなけくこころにまつ風の
  ふきおとろかすおとそきこゆる
  うらみわひなみたたえせぬもしほくさ
  かきあつめてもしほたれそます
  なみたかはなくなくなりてたえぬとも/s17l
  なかれけりとはあとにきてみよ
  はるはると人はいくとも我はなきわかれ
  なりせはなけかましやは
やまのかたにうくひすのなけは
  ときはやま木すゑをたのむうくひすの
  つらきねになくはなにもあるかな/s18r
1)
成尋阿闍梨母のもう一人の子。
2)
「春」の誤りか。
text/jojin/s_jojin1-07.txt · 最終更新: 2017/02/14 11:29 by Satoshi Nakagawa