ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:jikkinsho:s_jikkinsho09-02

十訓抄 第九 懇望を停むべき事

9の2 六条修理大夫顕季卿東の方に知行の所ありけり・・・

校訂本文

六条修理大夫顕季卿1)、東(あづま)の方に知行の所ありけり。館(たて)の三郎義光2)、妨げ争ひけり。

大夫の理ありければ、院3)に申し給ふ。「左右なく、かれが妨げをとどめらるべし」と思はれけるに、とみにこときれざりければ、心もとなく思はれけり。

院に参り給へりけるに、閑(しづ)かなりける時、近く召し寄せて、「なんぢが訴へ申す東国の庄のこと、今までこときらねば、『口惜し』とや思ふ」と仰せられければ、かしこまり給へりけるに、たびたび問はせ給へば、わが理あるよしを、ほのめかし申されけるを聞こしめして、「申すところは言はれたれども、わが思ふは、かれを去りて、かれに取らせよかし」と仰せられければ、「思はずに、あやし」と思ひて、とばかり、ものも申さで候ひければ、「顕季が身には、かしこなしとても、こと欠くまじ。国もあり、官(つかさ)もあり。いはば、この所いくばくならず。義光は、かれに命をかけたるよし申す。かれがいとほしきにあらず。顕季がいとほしきなり。義光はえびすのやうなる者、心もなき者なり。やすからず思はんままに、夜、夜中にもあれ、大路通るにてもあれ、『いかなるわざわひをせむ』と思ひ立ちなば、おのれがため、ゆゆしき大事にはあらずや。身のともかくもならんもさる事にて、心憂きためしに言はるべきなり。理にまかせて言はんにも、思ふ・憎むのけぢめを分けて定めんにも、かたがた沙汰に及ばんほどのことなれども、これを思ふに、今までことをきらぬなり」と仰せごとありければ、顕季、かしこまり、悦(よろこ)びて、涙を落して出でにけり。

家に行き着くやおそき、義光を「聞こゆべきことあり」とて呼び寄せければ、「人まどはさんとし給ふ殿の、何ごとに呼び給ふ」と言ひながら、参りたりければ、出で会ひて、「かの庄のこと申さんとて、案内言はせ侍りつるなり。このこと、理のいたる所は申し侍りしかども、よくよく思ひ給ふれば、わがためは、これなくとてもこと欠くべきことなし。そこには、これをたのむとあれば、まこと不便なりと申さんとて、聞こえつるなり」とて、去文を書きて取らせられければ、義光かしこまりて、侍に立ち寄りて、畳紙(たたうがみ)に二字書きて奉りて、出にけり。

そののち、つきづきしく、昼など参り仕ふることはなかりけれども、よろづの歩(あり)きには、何と聞こえけん、思ひよらず、人も知らぬ時も、鎧着たる者の五六人、なきたびはなかりけり。「誰(たれ)そ」と問はすれば、「館刑部殿の随兵に侍り」と言ひて、いづくにも身を離れざりけり。

これを聞くに4)つけても、「悪しく思はましかば」と5)、胸つぶれて、院の御恩、かたじけなく思ひ知らるるにつけても、「かしこくぞ、去り与へける」と申されける。

かかるためしを聞くにも、頼めてむ人は、一旦つらきことなとありとも、恨みを先立てずして、そのはからひをめぐらすべしとなり。

翻刻

二六条修理大夫顕季卿アツマノ方ニ知行ノ所アリケリ、
  タテノ三郎義光妨アラソヒケリ、大夫ノ理アリケレハ、院
  ニ申給、左右ナク彼カ妨ヲトトメラルヘシト思ハレケルニ、ト
  ミニ事キレサリケレハ、心モトナク思ハレケリ、院ニ参給
  ヘリケルニ、閑ナリケル時、近召寄テ、汝カ訴申東国ノ
  庄事、今マテ事キラネハ、口惜トヤ思ト仰ラレケレハ、畏
  給ヘリケルニ、度々トハセ給ヘハ、我理アル由ヲホノメカシ申/k19
  サレケルヲ聞食テ、申所ハイハレタレトモ、我思ハ彼ヲサ
  リテ彼ニトラセヨカシト仰ラレケレハ、思ハスニアヤシト思
  テ、トハカリ物モ申サテ候ケレハ、顕季カ身ニハ、カシコナシ
  トテモ事カクマシ、国モアリツカサモアリ、イハハ此所不幾
  義光ハ彼ニ命ヲカケタルヨシ申、彼カ糸惜ニアラス、顕
  季カ糸惜ナリ、義光ハエヒスノ様ナルモノ心モナキモノ
  也、不安思ハンママニ、ヨル夜中ニモアレ、大路通ルニテモア
  レ、イカナルワサワヒヲセムト思立ナハ、オノレカタメユユシ
  キ大事ニハアラスヤ、身ノトモカクモナランモ、サル事ニ
  テ、心ウキタメシニイハルヘキ也、理ニマカセテイハンニモ思/k20
  フニクムノケチメヲワケテ定メンニモ、旁沙汰ニ及ハンホ
  トノ事ナレトモ、是ヲ思ニ今マテ事ヲキラヌナリト仰事
  有ケレハ、顕季畏悦テ涙ヲオトシテ出ニケリ、家ニユキ
  ツクヤヲソキ義光ヲ聞ユヘキ事有トテヨヒヨセケレハ、人
  マトハサントシ給殿ノ、何事ニヨヒ給フト云ナカラ参タリ
  ケレハ、出アヒテ、彼庄事申サントテ、案内イハセ侍ツルナ
  リ、此事理ノイタル所ハ申侍シカトモ、能々思給フレハ、我タ
  メハ是ナクトテモ事欠ヘキ事ナシ、ソコニハ是ヲ憑トア
  レハ、実不便ナリト申サントテ聞エツルナリトテ、去文ヲ
  書テトラセラレケレハ、義光畏テ、侍ニ立寄テ、タタウカ/k21
  ミニ二字カキテ奉テ出ニケリ、其後ツキツキシクヒル
  ナト参リツカフル事ハナカリケレトモ、万ノ行キニハ何ト
  聞エケン思ヨラス人モ知ヌ時モ鎧キタルモノノ五六人
  ナキタヒハナカリケリ、タレソトトハスレハ、タテ刑部殿随
  兵ニ侍ト云テ、何ニモ身ヲ離レサリケリ、是ヲ聞テツケ
  テモ、アシク思ハマシカハ胸ツフレテ院ノ御恩忝ク思知
  ラルルニ付テモ、賢クソ去与ヘケルト申サレケル、カカルタ
  メシヲ聞ニモ、タノメテム人ハ、一旦ツラキ事ナト有トモ、恨
  ヲ先立スシテ、ソノ計ヲ可廻トナリ、/k22
1)
藤原顕季
2)
源義光
3)
白河上皇
4)
底本「聞て」。諸本により訂正
5)
底本「と」なし。諸本により補う。
text/jikkinsho/s_jikkinsho09-02.txt · 最終更新: 2016/03/01 11:31 by Satoshi Nakagawa