text:ise:sag_ise060
第60段 昔男ありけり宮仕へ忙しく心もまめならざりけるほどの家刀自・・・
校訂本文
昔、男ありけり。宮仕へ忙しく、心もまめならざりけるほどの家刀自(いへとうじ)、まめに思はんといふ人につきて、人の国へ去(い)にけり。
この男、宇佐の使(つかひ)にて行(い)きけるに、ある国の祇承(しぞう)の官人の妻(め)にてなむあると聞きて、「女あるじに土器(かはらけ)取らせよ。さらずは飲まじ」と言ひければ、土器取りて出だしたりけるに、肴(さかな)なりける橘を取りて、
五月(さつき)待つ花橘の香(か)をかげば昔の人の袖の香ぞする
と言ひけるにぞ、思ひ出でて、尼になりて、山に入りてぞありける。
挿絵
翻刻
昔おとこありけり宮つかへいそかしく 心もまめならさりけるほとのいへとうし まめにおもはんといふ人につきて人の くにへいにけりこのおとこ宇佐のつかひ/s66l
https://kokusho.nijl.ac.jp/biblio/200024817/66?ln=ja
にていきけるにあるくにのしそうの 官人のめにてなむあるとききて女あるし にかはらけとらせよさらすはのましとい ひけれはかはらけとりていたしたりける にさかななりけるたちはなをとりて さ月まつ花たちはなのかをかけは むかしのひとの袖のかそする といひけるにそおもひいててあまになり て山にいりてそありける/s67r
【絵】/s67l
text/ise/sag_ise060.txt · 最終更新: 2024/01/14 12:36 by Satoshi Nakagawa