ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju644

古今著聞集 飲食第二十八

644 三条中納言は人にすぐれたる大食にてぞありける・・・

校訂本文

三条中納言(某卿)1)は、人にすぐれたる大食にてぞありける。さるにつけては、おびたたしく肥え太りて、夏などになりぬれば苦しくせられけり。

六月のころ、医師(くすし)2)を呼びて、「かく身の苦しきをば、いかが療治(れうぢ)すべき」など言ひて、物食ふやうをも詳しく語りければ、医師うちうなづきて申しけるは、「いかにもこの御肥満、そのゆゑにてぞ候ふらむ。良薬もあまた候へども、まづ朝夕の御飯を日ごろよりは少ししじめられ候ひて、今日明日は暑くも候へば、水飯漬けを時々参り候ひて、御身の内をすかされ候へかし3)と、はからひければ、「げにも、さやうにこそせめ」とて、医師は帰りにけり。

さてある時、「水飯食ふやう見せむ」とて、かの医師をまた呼びたりければ、来たりてけり。まづ銀の鉢の口一尺五・六寸ばかりなるに、水飯をうづだかに盛りて、同じき匙(かひ)をさして、青侍一人重げに持ちて前に置きたり。また、一人鮎の鮨といふ物を五・六十ばかり、尾頭おして、それも銀の鉢に盛りて置きたり。いづれも、「あなおびたたしや。われにも饗応せむずる料やらん」と医師は思ひけるほどに、また青侍一人、高坏(たかつき)に大きなる銀器二つすゑて、中納言の前に置く。

この二つの器に水飯を入れて、鮨をさながら前へ押しやりたれば、この水飯を二かきばかり口へかき入れて、鮨を一・二づつ一口に食ひてけり。かくすること七・八度になりぬれば、鉢なりつる水飯も、鮎の鮨もみなになりにけり。

医師、これを見て、「水飯もかやうに参り候はむには」とばかり言ひて、やがて逃げ出でにけるとかや。

翻刻

三条中納言(某卿)は人にすくれたる大食にてそありける
さるにつけてはをひたたしくこへふとりて夏なとに
なりぬれはくるしくせられけり六月のころ医師をよ
ひてかく身のくるしきをはいかか療治すへきなとい
ひて物くうやうをもくはしくかたりけれは医師うち
うなつきて申けるはいかにもこの御肥満その故
にてそ候らむ良薬もあまた候へともまつ朝夕の御飯
を日来よりはすこしししめられ候てけふあすはあつ
くも候へは水飯つけを時々まいり候て御身のうちを/s500l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/500

すかされ候へめしとはからひけれはけにもさやうにこそせ
めとて医師は帰にけりさてある時水飯くうやう
見せむとてかの医師を又よひたりけれは来てけり
まつ銀の鉢の口一尺五六寸はかりなるに水飯をう
つたかにもりておなしきかいをさして青侍一人をも
けにもちてまへにをきたり又一人鮎のすしといふ
物を五六十はかりをかしらをしてそれも銀の鉢にも
りてをきたりいつれもあなをひたたしやわれにも
饗応せむする料やらんと医師はおもひけるほとに
又青侍一人たかつきに大なる銀器二すへて中納言
の前にをくこの二の器に水飯を入てすしをさなから/s501r
まへへをしやりたれはこの水飯を二かきはかり口へか
きいれてすしを一二つつ一口にくひてけりかくする事
七八度になりぬれは鉢なりつる水飯もあゆのす
しもみなになりにけり医師これをみて水飯もか
様にまいり候はむにはとはかりいひてやかて逃いて
にけるとかや或人のもとにわかき侍ともよりあひて/s501l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/501

1)
藤原朝成。『宇治拾遺物語』94参照。
2)
『宇治拾遺物語』94では「医師重秀」。
3)
「かし」は底本「めし」。諸本により訂正。
text/chomonju/s_chomonju644.txt · 最終更新: 2020/12/25 12:31 by Satoshi Nakagawa