ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju179

古今著聞集 和歌第六

179 昔夫婦あひ思ひて住みけり男戦に従ひて遠く行くに・・・

校訂本文

昔、夫婦あひ思ひて住みけり。男、戦(いくさ)に従ひて遠く行くに、その妻、幼き子を具して、武昌の北の山まて送る。男の行くを見て、悲しみ立てり。

男、帰らずなりぬ。女、その子を負ひて、立ちながら死ぬるに、化して石となれり。その形、人の子を負ひて立てるがごとし。これによりて、この山を望夫山と名付け、その石を望夫石1)といへり。くはしくは『幽明録』に見えたり。

『しらら』といふ物語に、「しららの姫公、夫(をとこ)の少将の、迎へに2)来んと契りて、遅かりしを待つとて詠める」とあるは、この心なり。

  頼めつつ来がたき人を待つほどに石にわが身ぞなり果てぬべき

翻刻

昔夫婦あひ思て住けり男いくさにしたかひて遠くゆくに
其妻をさなき子をくして武昌の北の山まてをくる男
の行をみてかなしみたてり男帰らすなりぬ女その子を負
て立なから死ぬるに化して石となれり其かたち人の子/s134r
をおひてたてるかことしこれによりて此山を望夫山と
なつけ其石を望夫山といへりくはしくは幽明録に見
えたりしららといふ物語にしららの姫公おとこの少将のむ
かへこんと契て遅かりしをまつとてよめるとあるは此心なり
 たのめつつきかたき人を待ほとに石に我身そ成はてぬへき/s134l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/134

1)
「望夫石」は底本「望夫山」。諸本により訂正。
2)
底本「に」なし。諸本により補う。
text/chomonju/s_chomonju179.txt · 最終更新: 2020/03/05 15:14 by Satoshi Nakagawa