ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju071

古今著聞集 釈教第二

71 湛空上人嵯峨の二尊院にて涅槃会を行はれける時・・・

校訂本文

湛空上人1)、嵯峨の二尊院にて涅槃会を行はれける時、人々五十二種の供物を供へけるに、花を上に立てて歌を詠みて付けけるに、西音法師、「水瓶に梅を立てて送る」とて詠みける、

  如月の中の五日の夜半(よは)の月入りにし跡の闇ぞ悲しき

返し、湛空上人、

  闇路(やみぢ)をば弥陀の光にまかせつつ春の半ばの月は入りにき

また一首添へられける、

  会(ゑ)を照らす光のもとを尋ぬれば勢至菩薩の頂(いただき)の瓶(かめ)

翻刻

湛空上人嵯峨の二尊院にて涅槃会をおこなはれける
時人々五十二種の供物をそなへけるに花をうへにたてて
哥を読て付けるに西音法師水瓶に梅を立て送とて読ける
 きさらきのなかのいつかの夜はの月入にし跡のやみそかなしき
返し           湛空上人
 やみちをは弥陀の光にまかせつつ春のなかはの月は入にき
又一首そへられける/s66l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/66

会を照す光のもとを尋れは勢至菩薩のいたたきのかめ/s67r

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/67

1)
正信房湛空
text/chomonju/s_chomonju071.txt · 最終更新: 2020/01/27 16:39 by Satoshi Nakagawa