せんみょうがき
宣命・祝詞に使われる表記法。
表意的に用いられる漢字(体言・用言の語幹など)を大きく書き、表音的に用いられる仮名(付属語・用言の活用語尾など)を小さく書く。ここでいう仮名は、実際の宣命では万葉仮名だが、『三宝絵詞』『今昔物語集』などでは片仮名が使われている。
現在の漢字仮名交じり表記の嚆矢となった。