ユーザ用ツール

サイト用ツール


rhizome:いろは歌

いろは歌

いろはうた

全文

いろはにほへとちりぬるを
わかよたれそつねならむ
うゐのおくやまけふこえて
あさきゆめみしゑひもせす
色は匂へど散りぬるを
我が世誰ぞ常ならむ
有為の奥山今日こえて
浅き夢みじ酔ひもせず

解説

日本語の47種の音節を一度ずつ使用し作られた、七五調四句からなる今様歌。涅槃経の「諸行無常、是生滅法、生滅滅巳、寂滅為楽」を表現したといわれる。

この歌が最も古く見られるのは、承暦三年(1079)の「金光明最勝王経音義」で、これは万葉仮名七行で書かれている。

平安時代後期から空海の作という説があるが、平安時代初期に七五調の歌がほとんど見られないことや、平安時代初期にあったヤ行のエがないことなどから、現在では否定され、平安時代中期の成立と考えられている。

参考サイト

rhizome/いろは歌.txt · 最終更新: 2014/04/07 03:47 by Satoshi Nakagawa