ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji119

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第119話(巻10・第6話)吾嬬人、生贄を止むる事

吾嬬人止生贄事 吾嬬人、生贄を止むる事

今は昔、山陽道美作国に中さん・かうやと申神おはします。かうやはくちなわ、中さむは猿丸にてなんおはする。その神、年ごとの祭に、かならずいけにゑをたてまつる。人のむすめのかたちよく、かみながく、色しろく、身なりおかしげに、すがたらうたげなるをぞえらびもとめて、たてまつりける。昔より今にいたるまで、その祭おこたり侍らず。

それにある人の女、いけにゑにさしあてられにけり。おやどもなきかなしむ事かぎりなし。人のおや子となる事は、さきの世の契なりければ、あやしきをだにもおろかにやは思ふ。ましてよろづにめでたければ、身にもまさりておろかならず思へども、さりとてのがるべからねば、なげきながら月日を過す程に、やうやう命つづまるを、おや子と逢みん事、いまいくばくならずと思ふにつけて、日をかぞへて、明暮ただねをのみなく。

かかる程に、あづまの人の狩といふことのみやくとして、猪のししといふ物の、腹立しかりたるはいとおそろしき物なり、それをだに何とも思たらず、心にまかせてころしとりくふ事を役とするものの、いみじう身の力つよく、心たけう、むくつけきあら武者の、をのづからいできて、そのわたりにうちめぐる程に、この女の父母のもとにきにけり。

物がたりするつゐでに、女の父のいふやう「をのれがむすめのただ独侍をなん、かうかうのいけにゑにさしあてられ侍れば、思くらしなげきあかしてなん、月日をすぐし侍る。世にはかかる事も侍けり。さきの世にいかなる罪をつくりて、この国にむまれて、かかる目をみ侍るらん。かの女ごも、『心にもあらず、あさましき死をし侍りなんずるかな』と申。いとあはれにかなしう侍なり。さるは、をのれが女とも申さじ、いみじううつくしげに侍なり」といへば、あづまの人、「さて、その人は、今は死給ひなんずる人にこそはおはすなれ。人は命にまさる事なし。身のためにこそ、神もおそろしけれ。このたびのいけにゑを出さずして、その女君をみづからにあづけたぶべし。死給はんもおなじことにこそおはすれ。いかでかただひとりもちたてまつらり給へらん。御女を目のまへにいきながらなますにつくり、切ひろげさせては見給はん。ゆゆしかるべき事也。さるめみたまはんもおなじ事也。ただ、その君を我にあづけ給へ」とねん比にいひければ、「げに、まへにゆゆしきさまにてしなんをみんよりは」とてとらせつ。

かくて、あづま人、この女のもとに行てみれば、かたちすがたおかしげなり。あひぎやうめでたし。物思たる姿にて、よりふして手習をするに、涙の袖のうへにかかりてぬれたり。かかる程に、人のけはひのすれば、髪をかほにふりかくるをみれば、髪もぬれ、かほも涙にあらはれて、思いりたるさまなるに、人のきたればいとどつつましげに思たるけはひして、すこしそばむきたる姿、まことにらうたげなり。凡、けだかく、しなじなしうおかしげなる事、ゐ中人の子といふべからず。

あづま人、これをみるに、かなしき事いはんかたなし。「されば、いかにもいかにも、我身なくはならばなれ。ただ、これにかはりなん」と思て、此女の父母にいふやう、「思かまふる事こそ侍れ。もし、此君の御事によりてほろびなどし給はば、くるしとやはおぼさるべき」と問へば、「このためにみづからはいたづらにもならばなれ。更にくるしからず。いきてもなににかはし侍らんずる。ただ、おぼされんままに、いかにもいかにもし給へ」といらふれば、「さらば、此御祭の御きよめするなり」とて、四目引めぐらして、「いかにもいかにも人なよせ給そ。また、『これにみづから侍る』と、な人にゆめゆめしらせ給そ」といふ。さて、日比こもりゐて、此女房とおもひすむ事いみじ。

かかる程に、としごろ山につかひならしたる犬の、いみじきなかにかしこきを、ふたつえりて、それにいきたる猿丸をとらへて明くれば、やくやくと食ころさせてならはす。さらぬだに、猿と犬とはかたきなるに、いとかうのみならはせば、猿をみてはおどりかかりてくひころす事かぎりなし。

さて明暮は、いらなき太刀をみがき、刀をとぎ、釼をまうけつつ、ただこのめの君とことぐさにするやう、「あはれ、先の世にいかなる契をして、御命にかはりて、いたづらになり侍りなんとすらん。されど、御かはりと思へば、命は更におしからず。ただ、別きこえなんずとおもひ給ふるが、いと心ぼそくあはれなる」などいへば、女も、「まことにいかなる人のかくおはして思ものし給にか」といひつづけられて、かなしうあはれなる事いみじ。

さて過行程に、その祭の日になりて、宮つかさよりはじめ、よろづの人々こぞりあつまりて、迎にののしりきてあたらしき長櫃をこの女のゐたる所にさし入ていふやう、「例のやうにこれに入て、その生贄いだされよ」といへば、このあづま人、「ただ此のたびの事はみづからの申さんままにし給へ」とて、此櫃にみそかに入ふして、左右のそばにこの犬どもをとりいれていふやう「をのれら、この日比いたはりかひつるかひありて、此たびのわが命にかはれ。をのれらよ」といひて、かきなづれば、うちうめきて、脇にかひそひてみなふしぬ。又、日比とぎみがきつる太刀、刀みなとりいれつ。さて、櫃のふたをおほひて、布して、ゆひて、封つけてわがむすめを入たるやうに思はせて、さし出したれば、桙、榊、鈴、鏡をふりあはせて、さきをひののしりて、もてまいるさまいといみじ。

さて、女是をきくに「我にかはりてこの男のかくしていぬるこそ、いとあはれなれとおもふに、又、無為にこといでこば、わがおやたちいかにおはせん」と、かたがたになげきゐたり。されども、父母のいふやうは、「身のためにこそ神も仏もおそろしけれ。しぬる君の事なれば、今はおそろしき事もなし。おなじことを。かくてをなくなりなん。今はほろびんもくるしからず」といひゐたり。

かくて、いけにゑを御社にもてまいり、神主のといみじく申て、神の御まへの戸をあけて、この長櫃をさし入て、戸をもとのやうにさして、それより外のかたに、宮つかさをはじめて、次々の司ども、次第にみなならびゐたり。

さる程に、この櫃を刀のさきしてみそかに穴をあけて、あづま人みければ、まことにえもいはず大きなる猿の、たけ七八尺ばかりなる、かほとしりとはあかくして、むしり綿をきたるやうにいらなくしろきが、毛はおひあがりたるさまにて、よこ座により居たり。

つぎつぎの猿ども、左右に二百斗なみゐて、さまざまにかほをあかくなし、眉をあげ、こゑごゑになきさけびののしる。いと大なるまないたに、ながやかなる包丁刀をぐして置たり。めぐりには、す、酒、しほ入たる瓶どもなめりとみゆる、あまた置たり。

さて、しばしばかりあるほどに、この横座に居たるをけ猿、よりきて長櫃のゆひををときて、ふたをあけんとすれば、次々のさるども、みなよらんとする程に、此男、「犬どもくらへ。をのれ」といへば、二の犬おどりいでて、なかに大なる猿をくひてうちふせて、ひきはりて食ころさんとする程に、此男、髪をみだりて櫃よりおどりいでて、氷のやうなる刀をぬきて、そのさるをまな板の上にひきふせて、くびにかたなをあてていふやう、「わおのれが人の命をたち、そのししむらを食などする物は、かくぞある。をのれらうけ給はれ。たしかにしやくび切て犬にかひてん」といへば、かほをあかくなして、目をしばたたきて、歯をましろにくひ出して、目より血の泪をながして、まことにあさましきかほつきして、手をすり、かなしめども、さらにゆるさずして、「をのれがそこばくのおほくの年比、人の子どもをくひ、人のたねをたつかはりに、しや頭きりてすてん事、ただ今にこそあめれ。をのれが身、さらば、我をころせ。更にくるしからず」といひながら、さすがにくびをばとみにきりやらず。

さる程に、この二の犬どもにおはれて、おほくの猿ども、みな木のうへに逃のぼり、まどひさはぎさけびののしるに、山もひびきて地もかへりぬべし。

かかる程に、一人の神主に神つきていふやう、「かふより後、さらにさらにこの生贄をせじ。ながくとどめてん。人をころす事、こりともこりぬ。命をたつこと、今よりながくし侍らじ。又、我をかくしつとて、この男、とかくし、又、けふの生贄にあたりつる人のゆかりを、れうじわづらはすべからず。あやまりて、その人の子孫のすゑずゑにいたるまで、我まもりとならん。ただ、とくとく此たびのわが命をこひうけよ。いとかなし。我をたすけよ」とのたまへば、宮司、神主より初て、おほくの人ども、おどろきをなして、みな社の内に入たちてさはぎあはてて、手をすりて、「ことはりおのづからさぞ侍る。ただ御神にゆるし給へ。御神もよくぞ仰らるる」といへるも、このあづま人、「さなすかされそ。人の命をたち、ころす物なれば、きやつにもののわびしさしらせんとおもふなり。我身こそあなれ、ただころされん、くるしからず」といひて、更にゆるさず。

かかる程に、此猿のくびはきりはなされぬと見ゆれば、宮つかさも手まどひして、まことにすべきかたなければ、いみじきちかごとどもをたてて、祈申て、「今より後はかかる事、更に更にすべからず」など神もいへば、「さらばよしよし。今より後はかかる事なせそ」といひふくめてゆるしつ。さて、それよりのちは、すべて人をいけにゑにせずなりにけり。

さて、その男、家に帰ていみじう男女あひ思て、年比の妻夫に成てすぐしけり。男はもとよりゆへありける人のすゑなりければ、くちおしからぬさまにて侍りけり。

その後は、かの国に猪、鹿をなん生贄にし侍りけるとぞ。

text/yomeiuji/uji119.1478107726.txt.gz · 最終更新: 2016/11/03 02:28 by Satoshi Nakagawa