ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji060

文書の過去の版を表示しています。


第60話(巻4・第8話)

進命婦清水詣事

進命婦清水詣の事

いまはむかし、進命婦若かりける時、常に清水へまいりける間、師の僧きよかりけり。八十のもの也。法華経を八万四千部、読たてまつりたる者也。此女房を見て欲心をおこして、たちまち病となりて、すでに死なんとするあいだ、弟子どもあやしみをなして、問ていはく「この病のありさま、うちまかせたる事にあらず。おはしめす事のあるか。仰られずは、よしなき事也」と、いふ。

この時、かたりていはく「まことは、京より御堂へまいらるる女房に、ちかづきなれて、『物を申さばや』と思しより、此三ヵ年、不食の病になりて、いまはすでに蛇道に落なんずる。心うき斗なり」と、いふ。

ここに弟子一人、進命婦のもとへ行て、この事をいふ時に、女な程なくきたれり。病者、かしらもそらで年月を送たるあひだ、ひげかみ銀の針をたてたるやうにて鬼のごとく、されどもこの女なおそるるけしきなくしていふやう、「年ころたのみたてまつる心ざしあさからず。なに事にさぶらふとも、いかでか仰られん事、そむきたてまつらん。御身くづおれさせ給はざりしさきに、などかおほせられざりし」といふ時に、此僧、かきおこされて、念珠をとりて、てをもみていふやう、「うれしくきたらせ給たり。八万余部よみたてまりたる法華経の最第一の文をば、御前にたてまつる。俗をうませ給はば、関白摂政をうませ給へ、女をうませ給はば、女御后を生せ給へ、僧をうませ給はば、法務の大僧正を生せ給へ」といひおはりて、すなはち死ぬ。

其後、この女房、宇治殿に思はれまいらせて、はたして京極大殿、四条宮、三井の覚円座主をうみたてまつれりとぞ。

text/yomeiuji/uji060.1397022142.txt.gz · 最終更新: 2014/04/09 14:42 by Satoshi Nakagawa