ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji059

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第59話(巻4・第7話)三川の入道、遁世の間の事

三川入道遁世之間事

三川の入道、遁世の間の事

参河入道、いまだ俗にてありけるおり、もとの妻をばさりつつ、わかくかたちよき女に思つきて、それを妻にて三川へいてくだりけるほどに、その女ひさしくわづらひて、よかりけるかたちもおとろへてうせにけるを、かなしさのあまりにとかくもせで、よるもひるもかたらひふして口をすいたりけるに、あさましき香のくちより出きたりけるにぞ、うとむ心いできてなくなくはふりてける。

それより「世はうき物にこそありけれ」とおもひなりけるに、三川国に風祭といふ事をしけるに、いけにゑといふ事に、猪をいけながらおろしけるをみて、「この国のきなん」とおもふ心付てけり。

雉を生ながらとらへて、人のい1)できたりけるを、「いざ、この雉いけながらつくりてくはん。今すこしあぢはひやよきと心みん」といひければ、いかでか心にいらんと思たる郎等の、物もおぼえぬが、「いみじく侍なん。いかでかあぢはひまさらぬやうはあらん」などはやしいひけり。すこしものの心しりたりけるものは、「あさましき事をもいふ」など思けり。

かくて、前にていけながら毛をむしらせければ、しばしはふたふたとするををさへて、ただむしりにむしりければ、鳥の目より血の涙をたれて、目をしばたたきて、これかれにみあはせけるをみて、えたへずして、立てのく物もありけり。「これがかく鳴こと」と興じわらひて、いとどなさけなげにむしるものもあり。

むしりはてておろさせければ、刀にしたがひて血のつぶつぶといできけるを、のごひのごひおろしければ、あさましくたへがたげなるこゑをいだして、死はてければ、おろしはてて、「いりやきなどして、心みよ」とて、人に心みさせければ、「ことの外に侍けり。死たるをろして、いりやきしたるには、これはまさりたり」などいひけるを、つくづくとみききて、涙をながして声をたてておめきけるに、うましなどいひけるものども、したくたがひにけり。

さて、やがてその日、国府をいでて京にのぼりて、法師になりにけり。道心のおこりければ、よく心をかためんとて、かかる希有の事をしてみける也。

乞食といふ事しけるに、ある家に食物えもいはずして、庭に畳をしきて物をくはせければ、此たたみにゐてくはんとしけるほどに、簾を巻上たりける内に、よくしやうぞきたる女のゐたるをみければ、わがさりにしふるき妻なりけり。

「あのかたい、かくてあらんをみんとおもひしぞ」といひて見合たりけるを、はづかしとも、くるしとも思たるけしきもなくて、「あなたうと」といひて、物よくうちくひて帰にけり。ありがたき心也かし。

道心をかたくおこしてければ、さる事にあひたるも、くるしともおもはざりけるなり。

1)
底本「ゝ」
text/yomeiuji/uji059.1412106133.txt.gz · 最終更新: 2014/10/01 04:42 by Satoshi Nakagawa