ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji054

文書の過去の版を表示しています。


宇治拾遺物語

第54話(巻4・第2話)佐渡国に金有る事

佐渡国ニ有金事

佐渡国に金有る事

能登国には、鉄といふものの、すがねといふ程なるを取て、守にとらするもの六十人ぞ、あんなる。

さね房といふ守の任に、くろがねとり、六十人の長なりけるものの、「佐渡国にこそ、こがねの花さきたる所ありしか」と人にいひけるを、守つたへききて、その男を守よびとりて、物とらせなどして、すかし問ければ、「さどの国は、まことの金の侍なり。候し所をみをきて侍なり」といへば、「さらば、いきてとりてきなんや」といへば「つかはさば、まかり候はん」といふ。「さらば、舟をいだしたてん」といふに「人をば給はり候はじ。ただ小舟一と、くひ物すこしとを給候て、まかりいたりて、もしやととりてまいらん」といへば「ただこれがいふにまかせて、人にもしらせず小舟一とくふべき物すこしとをとらせたりければ、それをみて佐渡国へわたりにけり。

一月ばかりありて、うちわすれたるほどに、この男、ふときて守に目をみあわせたりければ、守、心えて、人づてにはとらで、みづから出合たりければ、袖うつしにくろばみたるさいでにつつみたる物をとらせたりければ、守、をもげにひきさげて、ふところにひき入て、かえり入にけり。

そののち、そのかねとりの男は、いづちともなくうせにけり。よろづに尋けれども、行方もしらずやみにけり。いかに思て失たりといふ事をしらず。

「金のあり所を、とひ尋やすると、思けるにや」とぞ、うたがひける。その金は千両ばかりありけるとぞかたりつたへたる。

かかれば、佐渡国には、金ありけるよしと、能登国のものども、かたりけるとぞ。

text/yomeiuji/uji054.1412071488.txt.gz · 最終更新: 2014/09/30 19:04 by Satoshi Nakagawa