ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji050

文書の過去の版を表示しています。


第50話(巻3・第18話)平貞文本院侍従の事

平貞文本院侍従事

平貞文本院侍従の事

今は昔、兵衛佐平貞文をばへいちうといふ。色ごのみにて、宮つかへ人はさらなり、人のむすめなど、しのびてみぬはなかりけり。思ひかけて、文やる程の人の、なびかぬはなかりけるに、本院侍従と云は、村上の御母后の女房也。世の色ごのみにてありけるに、文やるににくからず返ごとはしながら、あふ事はなかりけり。

「しばしこそあらめ、つゐにはさりとも」と思て、もののあはれなる、夕ぐれの空、又、月のあかき夜など、えんに人の目とどめつべき程をはからひつつをとづれければ、女もみしりて、なさけはかはしながら、心をばゆるさず。つれなくて、はしたなからぬほどに、いらへつつ、人ゐまじり、くるしかるまじき所にては、物いひなどはしながら、めでたくのがれつつ、心もゆるさぬを、男はさもしらで、かくのみすぐる。

心もとなくて、つねよりもしげくをとづれて、「まいらん」といひをこせたりけるに、れいのはしたなからず、いらへたれば、四月のつごもり比に、雨、おどろおどろしく降て、物おそろしげなるに、「かかるおりにゆきたらばこそ、あはれとも思はめ」とおもひていでぬ。

道すがら、たへがたき雨を、「これにいきたらんに、あはで返す事、よも」とたのもしく思て、つぼねにゆきたれば、人いできて、「うへになれば、あんない申さん」とて、はしのかたにいれていぬ。みれば、物のうしろに火ほのかにともして、とのゐ物とおぼしき衣、ふせごにかけて、たき物しめたるにほひ、なべてならず。いと心にくくて、身にしみて、いみじとおもふに、人帰て、「ただいまおりさせ給」といふ。うれしさかぎりなし。すなはちおりたり。「かかる雨には、いかに」などいへば、「これにさはらんは、むげにあさき事にこそ」などいひかはして、ちかくよりて、かみをさぐれば、こほりをのしかけたらんやうにひややかにて、あたりめでたき事かぎりなし。

なにやかやと、えもいはぬ事どもいひかはして、うたがひなくおもふに、「あはれ、やり戸をあけながら、わすれてきにける。つとめて『たれか、あけながらは、出にけるぞ』などわづらはしき事になりなんず。たてて帰らん。ほどもあるまじ」といへば、「さること」と思て、かばかりうちとけにたれば、心やすくて、きぬをとどめてまいらせぬ。

まことにやりどたつるをとして、「こなたへくらん」と待ほどに、をともせでおくざまへ入りぬ。それに心もとなく、あさましくうつし心もうせはてて、はひもいりぬべけれど、すべき方もなくて、やりつるくやしさを思へど、かひなければ、なくなくあか月ちかくいでぬ。

家に行きて、おもひあかしてすかしをきつる心うさ、かきつづけてやりたれど、「何しにかすかさん。帰らんとせしに、めししかば、後にも」などいひてすごしつ。

「大かた、まちかき事はあるまじきなめり。今はさは、この人のわろくうとましからんことをみて、おもひうとまばや。かくのみ心づくしに思はでありなん」と思て、ずいじんをよびて、「そのひとのひすましのかはごもていかん、ばいとりて、我にみせよ」といひければ、日ごろそひてうかがひて、からうじてにげけるを、をひてばいとりて、しうにとらせつ。

へいちう悦て、かくれにもてゆきてみれば、かうなるうす物の三重かさねなるに、つつみたり。かうばしき事たぐひなし。ひきときてあくるに、かうばしさたとえんかたなし。みればぢん・丁子をこくせんじていれたり。また、たきものを、おほくまろがしつつ、あまたいれたり。さるままに、かうばしき。をしはかるべし。

みるに、いとあさまし。「ゆゆしげにをきたらば、それにみあきてこころもやなぐさむとこそおもひつれ、こはいかなる事ぞ。かく心ある人やはある。ただ人ともおぼえぬありさまかな」と、いとどしぬ斗おもへど、かいなし。「わがみんとしもやは思べきに」と、かかるこころばせをみてのちは、いよいよ、ほけほけしくおもひけれどつゐにあはでやみけり。

「我が身ながらも、かれに、はぢがましくねたくおぼえし」と、へいちう、みそかに人としのびてかたりけるとぞ。

text/yomeiuji/uji050.1396971430.txt.gz · 最終更新: 2014/04/09 00:37 by Satoshi Nakagawa