ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:sesuisho:n_sesuisho1-108

醒睡笑 巻1 鈍副子

11 いはんかたなき鈍なる弟子あり・・・

校訂本文

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

いはんかたなき鈍(どん)なる弟子あり。檀那の集まりて茶うけなどある座敷に、年讃嘆(さんたん)のあるは常の習ひなり。しかるに、かの弟子、ややもすれば、いまた三十の者をば四十と見損じ、五十ばかりの者をば六十余りと見損なうて笑はるるを、坊主、聞きかね、「さて、うつけに薬がないとはまことや。われも人も、年の寄りたきはなし。誰をも若いと言はんこそ本意(ほい)ならめ。あなかしこ、粗忽(そこつ)に人を年寄りと言ふな」と教へられ、明けの日、かの弟子、使僧(しそう)に行き、女房の子を抱(いだ)きゐるを見付け、「この御子息はいくつにてありや」。「これは今年生まれ、片子(かたこ)でおいりある」と答へけり。弟子、「さて片子には若くござあるよ」と。

<<PREV 『醒睡笑』TOP NEXT>>

翻刻

一 いはんかたなき鈍なる弟子ありだんな
  のあつまりて茶うけなとある座敷に
  年さんたむのあるは常のならひ也しかるに彼/n1-51r
  弟子ややもすれはいまた三十の者をは四十
  と見そんし五十斗の者をは六十あまりと
  見そこなふてわらはるるを坊主聞かねさて
  うつけに薬かないとはまことや我も人も年のよ
  りたきはなし誰をもわかいといはんこそほいなら
  めあなかしこそこつに人を年よりといふなと
  をしへられあけの日彼弟子使僧(しそう)に行女房
  の子をいたきゐるを見つけ此御子息はいく
  つにてありや是はことしむまれかた子ておいり/n1-51l
  あるとこたへけり弟子さてかたこにはわ
  かく御座あるよと/n1-52r
text/sesuisho/n_sesuisho1-108.txt · 最終更新: 2021/11/03 16:46 by Satoshi Nakagawa